お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2019.05.28 引退ブログ

「ドロの名にかけて」(宮本稜大)

宮本平素より大変お世話になっております。商学部1年の宮本稜大です。高校時代から拝読していた部員ブログをこんなにも早く任せていただき、嬉しい気持ちと同時に緊張もしています。拙い文章ではございますがどうぞ最後までお付き合いください。

ところで私は、ソッカー部内で名前で呼ばれるよりも「ドロ」と呼ばれることの方が多いです。「何でドロなの?」「泥臭いから?」「泥々なの?」等と半ば悪口混じりの質問をされますが、実はこのあだ名、むしろ今の私には勿体ない程の物なのです。そこで今回は、このあだ名の由来を書かせていただこうと思います。

このあだ名との付き合いはもう10年近くなります。
ジュニアのチームを辞めて加入した以降私のサッカー人生の基盤を築く場となったサッカースクールでのことです。私のサッカー人生に多大な影響を与えてくれた恩師の1人にいきなり、
「お前“ドログバ”みたいだな」
と言われました。その一言が瞬く間にスクール中に広まってしまったのです。
小学校・中学校と、私はずっと「ドロ」でした。そのお陰で沢山の人とコミュニケーションを取ることが出来ました。試合中にあだ名を叫ばれ相手チームの選手から不審な目を向けられることも多々ありましたが、やはりあだ名があって良かったと思っています。
神奈川を離れ東京の高校で活動した3年間は、「ドロ」からも離れていました。大学で思いがけず復活した「ドロ」の名は、懐かしいと共に、改めて背負ってみるとずっしりとしたものでした。私のサッカー人生に多大な影響を与えて下さった恩師の言葉、期待。加えてドログバは素晴らしいサッカー選手であると感じています。2012年、怪我の逆境を乗り越えCL優勝を果たしたドログバの言葉
「私は今あまり良くない時期にいるだけ。これがこの世の終わりということではない」
高校時代、試合で肩を脱臼し全治半年の手術をした私を支えた言葉です。
しかし私は今、全くもってドログバの様なプレーが出来ておらず完全にあだ名負けしてしまっています。この様なあだ名を与えて下さった恩師に感謝しつつ、これからもっと強くなって、上手くなって、「慶應のドログバ」として、ソッカー部の勝利に貢献出来る様頑張っていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。今後ともソッカー部へのご支援、ご声援の程、宜しくお願い致します。

《NEXT GAME》
5月29日(水) 関東リーグ戦 第7節 vs立教大学
@立教大学グラウンド 18:00キックオフ

WHAT'S NEW

新着情報