お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2020.03.22 部員ブログ

「自分なりの生き方」(天田駿太)

平素より大変お世話になっております。今回のブログを担当させていただくことになりました、経済学部新2年の天田駿太です。私のプロフィール写真を見て、あまりの目力の強さに何度も笑われたことがあり少し恥ずかしいのですが…こちらは加工されており、実物とは多少異なるのでご安心下さい。拙い文章ではございますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

今回のブログを任された際に1番に思い浮かんだのは、私が入部する前に読んだソッカー部の部員ブログである。そのブログはSFC高の先輩である大田原響さん(新4年/慶應義塾湘南藤沢高等部)のブログであり、今でも鮮明に覚えている。約1年半前、内部生である私は無条件でソッカー部に入ることが出来る状況にあったが、神奈川県でベスト64にも入れない程の高校だった為、入部するか物凄く悩んでいた。親にも「大学では勉強に励みなさい」と言われ、大学4年間をサッカーに注ぐかいまいち決断することが出来ずにいた。そんな時に読んだのが大田原さんのブログだった。そこではソッカー部がどれだけ恵まれた環境であり、充実したものかについて綴られていた。私は彼のブログに心打たれて入部を決意したと言っても過言ではない。その為、本ブログでは実際に私がソッカー部に入部して感じた環境と私なりの人生観について述べたい。

入部した当初は周りの選手のレベルの高さに驚く毎日が続いていた。同学年でも、ネームTシャツ(新1年生が着る、名前と出身校が書いてあるTシャツ)には対戦したことのない様な強豪校ばかりが書いてあり、大学サッカーのレベルの高さに「本当に入部するべきだったのか」と考えながら始発電車で練習に行っていたことを覚えている。しかし、レベルの高いサッカーにも次第に慣れ、段々と自信を持ってサッカーをすることが出来る様になった。

又、施設の面でも驚かされたことは多々ある。人工芝でサッカーが出来ること、練習後にお米が食べられること、お風呂に入れること、自主練が出来ること等、高校では出来なかったことが出来る様になり、部活がより充実したものとなった。しかし、今ではこの環境があることが少し当たり前になってきている部分もある。今一度、この環境があることが当たり前だと思わずに利用していきたい。

昔から私は親にも友達にも「環境に適応し易い」と言われ続けてきた。アメリカに住んでいた時は、現地の外国人に混ざってダンスする程アメリカに適応していたと言われる。確かに良い意味で捉えるとそうなるが、言い方を変えると「環境に左右され易い」とも捉えることが出来る。その場の環境にレベルを合わせてしまい、「自分は自分」と割り切って行動出来るタイプではない。私とは反対に、どのような環境でも自分を貫ける人は本当に格好良いと思うし、尊敬する。

けれども、私にはこの生き方は向いていないし、しようとは思わない。自分をどれだけ高いレベルの環境に置いて、どれだけその環境を本気で楽しむかが大事であり、それが自分なりの生き方であると思っている。その点で考えると、ソッカー部という環境は自分自身を向上させる上で最高の場所である。レベルの高い仲間、整われた施設、選手想いのコーチや監督が揃う素晴らしい環境である。1年半前の決断は正しかったと自信を持って言える。

まずこの素晴らしい環境に身を置けていることに感謝したい。そして、今のままで満足することなく、より高いレベルに身を置く為に一つでも上のカテゴリーに上がることが今の目標である。

拙い文章でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。今後共、ソッカー部へのご支援とご声援の程、宜しくお願い致します。

《NEXT GAME》
未定

WHAT'S NEW

新着情報