2019.11.05 引退ブログ
「今まで と これから」(榊枝英将)
平素より大変お世話になっております。江本優貴からバトンを引き継ぎました、商学部4年の榊枝英将です。紹介にあった様に確かにトレーニングルームで数々の風船を膨らましてきました。後輩からよく指摘があるので弁明しておきますが、決してふざけていた訳ではございません。トレーニングです。
またここだけの話ですが、私が日々の練習で昔の大宮アルディ-ジャの服を着て(お気に入りなのに皆には昭和の選手かと言われます)、えもに対して申し訳なさを感じているのはここだけの秘密です。
最後のブログを書くにあたって、この4年間を振り返ると本当に様々なことがありました。読んで下さる方がいたら本当に嬉しい限りですが、自分への戒めも込めて、このブログを書きたいと思います。話がまとまりきらず、何が言いたいのか分からない所があると思うので、始めにこのブログで一番言いたいこと(実は言いたいことは計5つあります)を書いておきます。
「大事なのはこれから」
「なあヒデ、頑張るとかいらないから」高1の試合中に、当時の監督にこう言われました。…???…全くもって意味が分かりませんでした。頑張らないでどうやってボール奪うんだよ、どうやってサッカーするんだよ。そのように思っていました。結局、高校でこの言葉を理解できる場面は訪れず、チームは選手権予選一次予選の初戦で敗れました。
今となっては恥ずかしいですが、神奈川県予選で優勝して選手権に出たいと思い、朝、昼、放課後と練習してきた私にとっては本当に受け入れ難い現実でした。何をするにも気づけば高校最後の試合が頭に蘇り、暫く日々の生活から色が消えました。悔しさ、情けなさ、申し訳なさ、見返してやりたい、恩返ししたい、今までの自分は何だったのか等々、様々な感情が渦巻きましたが、一番は自分のサッカー選手としての可能性を諦めたくないという想いからソッカー部に入りました。
大学サッカーはとても新鮮で、日々の仕事の辛さ、厳しさ以上にハイレベルでサッカー出来て本当に楽しい日々でした。しかし、そのような日々も束の間でした。ある日の6時半からの練習のことです。突然、目の前が真っ暗になり、気づいた時には視界に空一面が広がっていました。そして遠くから徐々に皆の声が近づいてきました。
この日以降、検査入院や経過観察の為、サッカーをしたくても出来ず、何で自分だけこんなことになってしまうのか、考えても仕方ないことを永遠と考える辛い日々を過ごしました。しかし、その後、何の問題もなくサッカー出来ることになり、なんて自分は幸せなんだと思いました。サッカー出来ることは当たり前ではないと言葉通り、そう感じました。そして、この日を機に自分の生活を再度見直しました。怠惰な生活をしていた訳ではありませんが、自分に出来る最善の準備で練習、試合に臨むことを今日まで徹底してきました。
2年になり、C2(Dチーム)でようやくIリーグに出場して公式戦の緊張感を味わうことが出来ました。やがて学生スタッフを決めるミーティングが始まりました。色々なことを考え続けたこの期間は私にとって本当に辛いものでした。自問自答の日々で様々なものに押し潰されそうでした。選択に明確な答えはありません。本当に悩みました。それでも自分に嘘をつくことは出来ず、自分のサッカー選手としての可能性を諦めることはどうしても出来ませんでした。
3年では戸田さんに教わり、サッカーのことは勿論、人生に於いても大切なことを数多く学びました。印象に残っている言葉の一つに次の言葉があります。「CBをフリーにするのはボランチ、ボランチをフリーにするのはFW、SBをフリーにするのはSH」
意味は言葉の通りなのですが、つまり、自分一人でサッカーしている訳ではないということです。自身のポジショニングによって、走ることによって、味方をフリーに出来るのです。そのためには近い選手は勿論、一番遠い選手こそ起こっている状況を自分事と捉えられるかが非常に大切だと思うようになりました。このことが分かってから今まで以上にサッカーが楽しくなりました。
また、戸田さんに教わって以降、先述した、高校時代には理解出来なかった言葉の意味がようやく分かりました。頑張るのは当たり前でした。それ以上に何をいつ、どこで、(どのタイミングで)どうやって頑張るかが大切だと。今考えると、当時の監督は、ただがむしゃらにサッカーしていた私に対して、まさにこのことを言っていました。それがあって初めてやること、やるべきことがクリアになり、より頑張れると気づきました。勿論、最後には頑張ることは必須となると思いますが、それだけではダメなのだと気づきました。
そして、4年の現在。Bチームの一員としてIリーグ全国出場を目標に取り組んできましたが、自分史上、最も重要であった法政大学との試合に敗れて目標を達成することは出来ませんでした。
ここまで印象に残っている出来事を書いてきましたが、私の言いたいことは「その事象や、出来事自体も勿論大切であるが、それを自分自身がどう捉えてどう活かしていくかが大切なのではないか」ということです。つまり、大事なのは今までではなく、これからです。振り返ると高校での経験は今に密接に繋がっていました。暫く練習出来なくなってから最善の準備をする大切さに気づくことが出来ました。そして戸田さんから教わったこともそれは同じです。教わった内容それ自体も私にとって、とてつもなく重要でした。しかし、それ以上にこれをどうやって自分の中で膨らませることが出来るかが重要なのだと思います。その意味で今シーズンに関して言えば、昨年の経験を膨らませきれませんでした。(風船は膨らませられたのに)。結局、今シーズン、アイリーグのグループリーグでは何とか通用していたものの、法政と戦って力の差を感じ、私自身、チームに対してできることがもっとあったのではと自分の無力さ、情けなさを痛感しました。しかし、それと同時に、このことに気づけて良かったかもしれ知れないと思いました。この自分の弱さを踏まえて、今後に活かしていけるかがより大切だからです。
今までの自分の選んだ道を正解に出来るのは自分しかいません。だからこそ、あの頃があったから今の自分があると言えるように前を向いてこれから歩んでいきたいと、そう思います。その一方、今までやってきたことを省みることなく、ただひたすらに肯定したり、次に活かせばいいと初めから諦めたような取り組みでは良いものが得られないと思うので、今を一生懸命やり抜いた先に今後に活かせるものがあることも心に留めておきたいです。
最後に、本当に多くの方々に支えられてサッカーが出来ているという感謝の気持ちを忘れずに、サッカー選手としての可能性をこのチームで活動する最後の試合まで諦めずに、全力でやり切りたいと思います。お読みいただきありがとうございました。
次のブログ担当は慶應のハニカミ王子こと、ストライカーの福本拓海です。巧みなフェイントと一瞬のスピードで相手を置き去りにするたくみですが、私に会うたびに悪口を言い、私のことさえも置き去りにします。(これも愛情の裏返しだと信じています)。私と同じ経験をしたことのある方は勿論、慶應のストライカーの想いが見られる次回のブログは多くの人に必見です。
《NEXT GAME》
11月9日(土) 関東リーグ戦 第20節 vs関東学院大学
@日本大学グラウンド 14:00キックオフ