お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2017.10.07 引退ブログ

ソッカー部生活を振り返って(長尾周亮)

ピッチ内外に於いてNO.1の盛り上げ役である中井からバトンを受け継ぎました長尾周亮です。

最後のブログリレーでは、私がこの4年間で感じたことを綴りたいと思います。少し長くなりますが、最後までお付き合いいただければと思います。
私は大学入学当初から体育会ソッカー部に所属していた訳ではありません。1年生の後半になってから入部しました。入学当初はごく普通の大学生活を楽しもうと思い、初めはサークルに所属しました。しかし、いざ本気でサッカーに取り組む環境から離れた生活を送ってみれば、何か物足りなく毎日モヤモヤとした気持ちを抱えていました。そして1年生の夏に観戦した早慶戦に衝撃を受けて自分もこのピッチに立ちたい、本気でサッカーに取り組む環境で成長したいという気持ちで入部しました。
気付けばこうして入部した慶應ソッカー部では最高学年となり、もう引退が目前に迫っています。
最近、この4年間を振り返ることがあります。私は現在1番下のチームに所属しています。入部当初に掲げた目標など到底及ばず、誇れる結果は何一つ残せません。そんな自分が情けなく、恥ずかしく思うばかりです。もっとあの時こうしとけば、と正直数え切れない程の後悔が残っています。
ただ、一つ自信を持って言えることがあります。それは選手としてではなくても組織に貢献することは出来る、ということです。そしてそれは自分の成長に大きく繋がる、ということです。私は2年生からリサーチの仕事を担っています。勿論、初めからやりたくてやった訳ではありません。更に徹夜で作業して練習に行ったり、遠い所までスカウティングに行ったり、面倒なことは山の様にありました。文句を言いながらも目の前のものに必死に取り組み乗り越えたことを思い出します。ただ振り返ってみれば、リサーチの仕事を通じてよりサッカーを組織的に捉えることが、社会人、学生スタッフとの距離が近くなり、よりこのチームの中心に近付くことが、このチームを支える重要な役割を担っているという自負を持つことが出来ました。そしてこの組織の中でリサーチが唯一自分が誇れるものとなりました。どんなにプレーで結果を出せなくてもチームに必要な人間になれるのです。思い描いた形とは違えど必要とされる存在になることが出来るということを学ぶことが出来ました。
慶應ソッカー部での4年間は思い通りにいかないことの連続だと思います。ただ、後輩達にはたとえそれが思い通りでなくともチームの為になることには全力で取り組んでもらいたいです。後で振り返った時にそれが自分にとって大きな意味を持ちます。
拙い文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

続いては笑いに対しては人一倍のこだわりを持っている秋光雄人です。

《NEXT GAME》
10月10日(火) 関東リーグ戦 第16節 vs順天堂大学
@順天堂大学グラウンド 18:30キックオフ

WHAT'S NEW

新着情報