お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2019.04.28 引退ブログ

「無得点ランナー」(多嶋田雅司)

多嶋田平素より大変お世話になっております。商学部4年の多嶋田雅司です。攻撃の選手として全然点が取れず、結果でチームの勝利に貢献することが出来ていません。また唯一の取り柄である走りの面でも他の選手より劣り始め、自分の良さを見失いかけています。それでも原点に立ち返り、まず走りの面だけでは絶対に負けないように日頃の練習から意識的に取り組んで、皆から「陸上選手かよ!」「ほんと犬みたいだな!」と再び罵声を浴びせてもらえるように頑張ります。

そんなことはさておき、気が付けば最高学年になり、私のサッカー人生は刻々と終わりへと近付いてます。これまでの私のサッカー人生は挫折の連続で、何度も苦しい思いをしてきました。しかしその挫折には必ず学びがあり、今の自分に繋がっていると胸を張って言えます。私自身の話になってしまいますが、少々お付き合い下さい。

全国高校サッカー選手権大会。年末にテレビでやっているので、この大会の名前は皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。私自身幼い頃から父親や兄と現地に試合を見に行き、いつかこの舞台に立って活躍したいと夢を描いていました。

そして私は高校生となり、所属していたサッカー部は全国高校サッカー選手権で全国準優勝を成し遂げ、美しく勝つサッカーを披露し多くのサッカーファンに感動を与えました。そんな中私の全国大会での出番はないに等しく、全国の舞台で活躍する仲間をピッチ脇でただ呆然と見ていることしか出来ませんでした。仲間が輝けば輝くほど自分の存在意義を見失い、何も貢献出来てない私はチームに必要ないと突き付けられているかのようで、大会期間中何度も心が折れそうでした。私が出られなかったのには理由があります。
「お前は自分の為にしかプレーしてない。チームの為にプレーしろ」
選手権の都大会1回戦のハーフタイムに監督から自身のプレーに対する指摘を受け、この試合以降私がスタメンで使われることはありませんでした。実際この試合は私の決勝点で1ー0で勝利し、チームに対する最大限の貢献をしたと思っていました。「自分が点を取ることでチームを勝たせられる。自分が活躍すればチームに貢献出来る。」当時はそういう風にしか考えていませんでした。だからこそ監督の言葉の意味がよく分からなかったし、高校ではその意味に気付けませんでした。そしてこの「”チームの為に”とは何か」という疑問を持ちながら私は慶應ソッカー部に入部しました。

私にはソッカー部で衝撃を受けた先輩が1人います。同期から西ヶ丘芸人と呼ばれ(参考文献 http://keio-soccer.com/official-blog/29714.html)、「マインドでしょ」が口癖で、30分間走のラスト1周では毎回後輩と一緒にマリオカートの音楽を再現し、ボウリング大会では「ワァァァァァァオ!!!」と発しながら球をガーターに投げ込む、齋藤勇太君という先輩がいました。勇太君とは小学校のサッカーチームが同じでしたが関わる機会がほとんどなく、真面目な人というイメージしかなかった為、イメージとのギャップにこの時点である意味衝撃でした。
もちろん私の言いたい勇太君のすごい所はそこではありません。私が衝撃を受けたのは、「誰よりも走って戦う、誰よりもチームを鼓舞する、誰よりも応援する」姿です。
プレー中は攻守において走りまくって体を張り、泥臭いプレーも躊躇せずやる、淺海監督がしきりに言う「ソルジャー」そのものでした。行動だけでなく声でもチームを引っ張り、常に味方を鼓舞し続けていました。そして他カテゴリーの試合では、ただ試合を観戦するような選手がいる中で、頭にタオルをハチマキのように巻きながら大声で仲間を応援していました。Iリーグで全国への道が途絶えた時には誰よりも号泣し、早慶戦でも応援席で涙を流していた勇太君は、全てに情熱を注ぎ誰よりもチームの為に行動する本当に格好良い選手でした。では私と何が違ったのか。それは常に”チームや仲間を軸に”行動していた点だと思います。

私はこれまで「自分が活躍して、それがチームを勝たせることに繋がる」と考え、”自分を軸に”プレーしていました。しかし勇太君は常に「チームに何が必要か」「チームに何が求められているか」「仲間が何を必要としているか」を考え、“チームや仲間を軸に”プレーしていたと思います。
“チームの為に”の本質は「チームや仲間を最優先に考えて、それに対し今の自分に出来ることを最大限やること」なのではないかなと今は自分なりに解釈しています。サッカーだけやっていれば良い、とにかく結果を出せば良いという考え方は間違っているんだなと。勇太君の行動から大切なことを学び、私の考え方やプレースタイルを大きく変えてくれました。高校時代に気付けたらと今ではとても後悔しています。

ソッカー部には”チームの為に”を体現する仲間が沢山います。
主務、副務、マネージャー、グラマネ、トレーナー、学連、リサーチ、応援部門。
膨大な時間を犠牲にしてまでチームを第一に考え行動し、組織を支えてくれています。そんな仲間を本当に尊敬しているし、今この組織が成り立っているのも、試合に勝てているのも、チームを最優先に考えて動いてくれている仲間がいるからこそです。そんな仲間の想いを背負いピッチ上では死に物狂いで戦って、足がつるまで走ります。

「この瞬間にしか大学サッカーは味わえない」
今とても大切にしている言葉です。就活とかで大変な時期かもしれないけど、大好きなみんなと出来るサッカーはこの1年間しかない。この時間は一生戻ってこない。「本当にそれでいいのか」「絶対後悔しないのか」常に自問自答しながら、ラスト1年やり切りたいと思います。最後の大学サッカーを最高の形で締め括れるように。そして後輩達を1部に連れていけるように。
「関東リーグ優勝」「早慶戦勝利」
“部員全員で”何としてでも成し遂げよう。勝って泣こう。

長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。
今後共、ソッカー部へのご支援ご声援の程、宜しくお願い致します。

《NEXT GAME》
5月2日(木・祝) 関東リーグ戦 第4節 vs東京国際大学

WHAT'S NEW

新着情報