お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2019.01.16 部員ブログ

2つの言葉(西村晋志朗)

西村平素より大変お世話になっております。今回のブログを担当させていただきます、商学部1年の西村晋志朗です。今回初めてブログを担当させていただきます。何を書こうかと迷っていたところ、僕が昔お世話になり、現在学生コーチをしています慶應サッカースクール(以下KSS)が今年40周年の節目の年という事で、僕とKSSの関わりについて書いていきたいと思います。

僕がソッカー部の選手と並行して、KSSの学生コーチをさせていただいている最大の要因は、大学ソッカー部に入るきっかけをくれた場所であり、恩返ししなくてはならないという思いがあるからです。このきっかけとは、1つ目は早慶サッカー定期戦で、同じ黄色のユニフォームを着た選手が戦う姿を見たり、その舞台で元横浜F・マリノスの中町選手のエスコートキッズをさせていただいたりした事。そしてもう1つが、当時の学生コーチだった方に憧れを抱き、その方の様になりたいと思った事。この2つが大きな要因です。

学生コーチに憧れを抱いた思い出の中に、『規律とリスペクト』という2つの言葉を教えてもらった記憶があります。それは小学校5年生のKSSの夏合宿前のミーティングの時でした。当時の学生コーチと、KSSの代表である父から「合宿ではこの2つの言葉を忘れずに行動して欲しい」と言われ、ホワイトボードにこの2つの言葉が書かれいていたのを覚えています。続いて、「いつもの練習と違って合宿ではたくさんの人がいる。いつも学校で言われているような最低限のマナーは守ろう。そして相手チーム、審判、仲間、コーチ全ての人にリスペクトをする事。君達は慶應、KSSの代表として大会に出るからね」というようなことを言われました。

今となっては、ルールやマナーを守ることは当たり前ですし、出来なくてはなりません。リスペクトも同様です。絶対に忘れてはなりませんし2018年のソッカー部のスローガンでもありました。しかし当時の自分にとっては、意味は知っていても、使ったことのない新鮮な言葉だったからか、尊敬する学生コーチからの言葉からだったからなのか、または『慶應の代表』と言われたからなのかは分かりませんが、今でもあのホワイトボードに書かれていた『規律とリスペクト』の文字は忘れられないものであり、今の自分を作った言葉だとも言えます。

このような一生思い出に残る体験を今のKSS生にもして欲しいし、させてあげたい。それが自分が学生コーチとなった今、すべき事ではないかと考えています。その為にも憧れた学生コーチのような人間なれるよう、日々成長して参りたいと思います。

拙い文章でしたが最後までお付き合いいただきありがとうございます。
今後共、ご支援ご声援の程宜しくお願い致します。

WHAT'S NEW

新着情報