お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2020.09.29 部員ブログ

『あの選手はだれ?』(宮澤開)

平素より大変お世話になっております。今回初めて部員ブログを担当させていただくことになりました、経済学部2年宮澤開です。拙い文章ではございますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。

「宮澤ってだれ?」
これは入部して約9ヶ月が経過した頃に部室で耳にした言葉です。このブログを読んで下さっている家族や友人にはとても恥ずかしい上に情けない話になりますが去年1年間、私は公式戦に1度も関わることが出来ませんでした。おまけに自分のプレーやキャラを出し切れないままでいました。カテゴリーの違った先輩方からすると、部に所属していないも同然の存在であることを、この言葉ではっきりと認識しました。「あれ誰?」といった様に見ている人の目を引いた上での疑問ではなく、名前を聞いた上で理解されていないというのは流石にメンタルに来ましたが、今思えば仕方のないことであると思います。この出来事で個性の強い部員ばかりのこのチームでは、変わらなければ埋もれて死んでしまうと思いました。何が足りていないのか考えた結果、自分には圧倒的にコミュニケーションが足りないことに気付きました。先日マルセイユに移籍した長友佑都選手のチームメイトとのコミュニケーション等を見てみると、やはり一流プレーヤーのコミュニケーション能力の高さに驚かされます。何故自分には出来ないのか原因を考えた時に出てきたのは、自信のなさにあると思いました。露骨に出るのがプレー中です。周りの技術レベルの高さに付いていく為、目の前のことに必死である私は、自分のコーチングに自信がない、下手くその言うことなど信頼されていない、ある程度上手になれば視野が広がって周りに声を掛けられる様になり、信頼もされるといった様に周りのリアクションを待つばかりで自分からアクションを起こしていませんでした。ところが、これは大きな間違いで声の質や量も一つの技術です。声を出してみないことには気付けないこともあるし、声が出せるだけでプレーの幅が広がることに遅ればせながら気付きました。高校までは、決して強いとは言えないチームに所属していた私は試合に使い続けてもらったっていたこともあり、自然とチームから信頼されていて声で悩むことはありませんでした。ところが、大学に入って周りに上手い人達が多いことで、改めて声の大切さを日々感じています。私はこれらのことに気付き、日々意識はしているのですが、正直まだまだ足りていないと思います。もう一段階ギアを入れて自信を持ったプレー、コーチングをして一日でも早く、トップチームで試合に出られる様に日々努力していきます。そして試合を見に来た人に言わせてやります。
「あの選手はだれ?」

拙い文章でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。今後共、ソッカー部へのご支援とご声援の程、宜しくお願い致します。

《NEXT GAME》
10月10日(日) 関東リーグ戦 第12節 vs中央大学
@AGFフィールド  11:00キックオフ

※一部の試合会場において、一般のお客様にご来場・ご観戦いただける予定となっております。尚、グラウンド非公表の試合は部員および保護者(人数制限あり・会場によっては来場不可)のみの観戦となり、一般の方はご観戦いただけません。

WHAT'S NEW

新着情報