お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2022.04.17 部員ブログ

「個性」(浦山昂大郎)

平素よりお世話になっております。今回ブログを担当させていただく、法学部政治学科2年の浦山昂大郎です。時の流れは早く、私が入部してから1年が経ちました。今回は1年間の活動を通して私が経験したことや感じたことについて述べたいと思います。拙い文章ですが最後までお読みいただければ幸いです。

私がソッカー部に入部したきっかけは2020年度の早慶戦だった。私はその試合を観客席から見ており、レベルの高さに圧倒された。「自分もこの舞台に立ってプレーしたい」という思いを抱いてソッカー部に入部した。しかし私は思い通りのパフォーマンスができず、4月にフットサルとサッカーに取り組むC2チームに降格してしまった。私も森田(2年・慶應義塾高)と同じく、初めはフットサルをすることに納得しておらず、少なからず不満を抱きながらプレーをしていた。
そんな中、私はある日の紅白戦で自分の中で何かが変化していることを感じた。以前よりも相手のプレッシャーを感じず、余裕を持ってプレーできていたことだ。あとになってフットサルの練習の効果であると分かった。四戸前監督はサッカーにも活きるメニューを毎回考えてくださっていたことを実感した。今ではフットサルは自分を成長させてくれた素晴らしい経験だったと感じており、最初の頃から自分をメンバーに選び試合で使ってくださった四戸前監督、沢山ご指導してくださった宮川監督、ピッチ内外で大変お世話になった先輩方には本当に感謝している。

しかし私は、今年の3月に行われたフットサルの全国大会の決勝の舞台に立つことはできなかった。1年間フットサルをやってきた集大成の試合でもあり、4年生の先輩方と一緒のコートに立てる最後の試合でもあった。自分の実力不足を痛感させられ、自分も大事な試合で活躍できるくらい成長しなければいけないと強く思った。
全国の舞台で戦っていたフットサルプレーヤーは、ボールを足に吸い付かせるようにトラップしたり、体の一部のように自由自在にコントロールしたりと、他の人には真似できない、強烈な武器を持っている選手が沢山いた。その姿を見て、自分もこれだけは誰にも負けないという「武器」を作らないといけないと感じた。
「個性」というものは磨くことで「武器」になると考えている。例えば、「左利き」というのはただの個性だが、「正確で質の高いボールが蹴れる左利き」は武器になる。何年何ヵ月という長い期間を掛けて磨いた個性は、相手に恐さを与え、味方に信頼される武器になる。決して体格に恵まれていない選手でも、自分が磨いてきた個性を武器にまで高め、チームを勝利に導く姿は、サッカーの試合でもフットサルの試合でも見たが、一際輝いて見えた。

私はサッカーでは、左利きで左サイドのポジションを務めている。フットサルでは左足を多く使ってプレーする、右アラというポジションを務めていた。チームに貢献できるよう、個性を武器にまで高めるためにはもっと自分の左足の精度を磨くしかないと思い、練習に取り組んできた。このようなポジションを経験させてもらったこともそうだが、試合中に左足でパスを送ったとき、チームメイトから「ナイスボール」と声を掛けられたことも改めて自分の個性を実感し、武器へ高めようと取り組むきっかけになったと思う。
私は毎日自主練習で左足のキックの練習をしているが、自分の左足は、まだ「武器」と呼ぶには程遠いものである。「自分より上手い人はどうやって蹴っているのか」などこれからさらに工夫を重ね、磨いていきたい。「左足」も「フットサルでの経験」も個性として終わらせず、磨いて強烈な武器にして、チームの勝利に貢献したいと強く思っている。そして四戸前監督を初めお世話になった方々に活躍という形で恩返しがしたい。

長く纏まりのない文章となってしまいましたが、これで結びとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。今後共ソッカー部へのご支援、ご声援の程宜しくお願いいたします。

《NEXT GAME》
5月1日(日)関東リーグ戦 第5節vs 東海大学@栃木市総合運動公園陸上競技場  11:00キックオフ

WHAT'S NEW

新着情報