2021.09.20 引退ブログ
「運」(谷本竜一)
平素より大変お世話になっております。怪我のため練習をしていないはずなのに練習中にタンクのポカリを1番飲んでいる村上哲くんからバトンを受け取りました、総合政策学部4年谷本竜一です。卒業ブログをついに自分が書く時が来てしまいました。
「何故ソッカー部でサッカーをしているのか。」「ソッカー部での存在意義とは。」
ソッカー部に入部すれば繰り返しミーティングなどで聞かれ、今までにもこれをテーマに卒業ブログを書いた人も多いと思う。ソッカー部での存在意義に関しては最後まで分からなかった。ごめんなさい。でも何故ソッカー部でサッカーをしているのか、ということについては入部当初から、最近では皆が練習後風呂でしている就活の話を聞きながら考えた。何故ソッカー部でサッカーをしているのか。この問いを、「何故サッカーをしているのか」そして「何故ソッカー部なのか」という二つに分けて考えてみた。まず一つ目から。サッカーを始めたのは小学校1年生の時、家の目の前が小学校で歩かなくなり太ってしまったため、スポーツを始めることになった。小学校にサッカーと野球のチームがあったが、野球よりサッカーの方が痩せそうだからという理由でサッカーを始めた。気付いたらサッカーが楽しくて小学校の時の記憶なんてほぼサッカーしかない。そこからずっとサッカーを続けているのも、ボールを上手く扱えた時、試合に勝った時、そういう瞬間が好きだから、楽しいからだと思う。そして二つ目、「何故ソッカー部なのか」。これは、高校2年の時にトリプレッタの先輩である佐々木龍君(R2卒)がチケットをくれて早慶戦を観に行った時に、こういう舞台でサッカーをしたいと思ったからだ。
これはいつかのsfcの授業でゲストスピーカーの方がおっしゃっていたことでニュアンスでしか覚えていないが、世の中で成功する人間には2種類あり、強い信念を持って行動して道を切り開いていく人、運を味方に付けて道を切り開いていく人に分けられるという。僕がもしなれるとしたら後者だと思う。先程述べたようにサッカーを始めたのもたまたまだし、早慶戦だってたまたまチケットを貰って観に行ったし、慶應の受験科目に自分が出来ない古文がなかったのだってたまたまだ。他にも自分の今までの人生を振り返るとこういうことが多いなと感じる。しかし、そのゲストスピーカーの方は後者の人へ向けてのアドバイスとしてこうおっしゃっていた。運を掴む準備は常にしておくこと、タイミングを逃さないこと。強い信念を持ち合わせている訳ではない自分は、これからの人生もきっと偶然の出会いやチャンスをいかにモノに出来るかという勝負になっていくんだろうと思う。
話は少し変わってサッカーの話です。入部当初から卒業後はプロになりたいと思い、一刻も早くトップチームに昇格して試合に出るんだと思っていたものの、一番下のDチームからスタートし、2年生になってもBチーム、後期にはCチームに落ちるという経験をした。やっとトップチームで関東リーグに出れるようになったのは3年生からだ。しかも開幕の2週間前まではBチームだった。トップチームに怪我人が続出して、いきなりスタメンで出た試合をきっかけに試合に出られるようになった。ここでも自分は運を味方につけたようだ。後輩の皆、特に僕の1、2年の時と同じようにBチームやCチームで苦しんでいる下級生に言いたいことは、先程の話に通じるけれど、いつチャンスが回ってくるか分からないということ。チャンスをモノにする準備をし続けて辞めないこと。それだけです。ソッカー部は、そのチャンスが、その人の経歴やピッチ外のことに関係なく平等に回ってくる組織だなということは感じることが多いです。
ここからは少し、この2年間、関東リーグを戦っていく中で僕が感じたことを書いていこうと思います。慶應はスポーツ推薦がなく個の力だけで他の大学と戦うことは出来ない、チームとして戦うんだと監督はいつも言います。現時点では確かに個の力に差はあるけれど、自分はその差はそこまで大きな差はないと思います。ピッチに立っている一人ひとりが対面の相手と少し差がある、それが11人で考えると大きな差になっていて、それをチーム力やハードワークで埋めようとしているのが今の慶應だと思います。ハードワークやチーム力といった部分はベースであるとして、個の力でも勝てる局面を増やしていかなければ関東1部リーグに生き残り、更に上に行くことは出来ないと感じます。だけど、その一人ひとりの僅かな差は4年間という大学サッカーの期間を考えればひっくり返せるはずです。それをBチームやCチームにいる内から意識してトレーニング出来るかどうかに今後の慶應は懸かっていると思います。現在、トップチームは関東リーグで中々勝てず苦しい状況が続いていますが、チーム全員で乗り越え、最後は笑えるように頑張っていきます。応援宜しくお願いします。
最後に、自分の大学4年間に関わってくれた全ての人に感謝しています。ありがとうございました。特に、指導して下さった社会人スタッフの方、グラマネ、同期の皆には感謝してもしきれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後共、ソッカー部へのご支援、ご声援の程宜しくお願いします。
次回のブログは飯塚亮貴が担当します。試合中困った時は彼にロングボールを蹴ると大体何とかしてくれます。最後のブログで熱い想いを綴ってくれることでしょう。期待です!
《NEXT GAME》
9月25日(土)関東リーグ戦 第17節vs立正大学
@非公開 11:00キックオフ