お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2022.11.10 引退ブログ

「最後は勝って笑おう」(下谷秀太)

いつも熱い応援をありがとうございます。
今回ブログを担当します、グラウンドマネージャーの下谷秀太です。

たいち、紹介ありがとう。あと少し塾高ソッカー部動物園の園長は任せてください、今後は入江に引き継ぐのでよろしく。試合中ベンチから観るたいちのプレーにはいつも魅了されています。最終節も頼んだぞ!

さて、卒業ブログを書く出番がとうとうやってきました。それも1番忙しい最終節の週にです。何を書こうか迷いましたが、素直に今の気持ちを書こうと思います。
最後まで読んでいただけたら幸いです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「これまでの人生で1番難しい意思決定は何でしたか」
この問いに対して、私は迷わずグラマネに転向したことと答えます。

当時の私にとっては非常に難しい決断でした。
大学まで続けたサッカー選手を明日から急に辞めるという難しい決断だったけれど、今はこの選択をして良かったと胸を張って言えます。それはグラマネになってからの2年間、自分で決めた道を正解にするために必死にやったからだと思っています。そうやって必死にやってこられたのは、紛れもなく多くの人の支えがあったからです。

今シーズンは、TOPチームとB2チームを担当させてもらいました。TOPチームは昨シーズンから担当させてもらっていましたが、アンダーカテゴリーを指導することは初めてで、最初の頃は次の日の練習メニューが上手くいくか毎日不安に感じる程でした。今でもそんなに変わってないかもしれないです。指導者として、価値観を押し付けないようにしながらも選手に伝えたいことは沢山ありました。今もあります。しかし、選手に伝えたいことを上手く言語化して伝えることができない。選手の課題や悩みを解決させてあげられない。なかなか戦術を浸透させることができない。そもそも練習のオーガナイズが上手くいかないなど、挙げればキリがない程にできないことだらけで、自分が情けなかったです。サッカーを指導するということとプレーすることは全く別次元の話で、プレー経験などはほとんど役に立たないものであり、想像の何倍も難しいということを身に染みて感じました。指導する場がこのソッカー部じゃなかったら、続けられていないと思うし、そもそもグラマネになっていないと思います。サッカーが好きだから、ソッカー部が好きだから、ソッカー部を勝たせたいから、私にとって新しい挑戦をすることができました。
いつになっても失敗するし落ち込むけど、それでもチャレンジして、少し成果が出て、そうやって少しずつ成長できることが嬉しかったです。こんなにも貴重な経験をさせてくれた環境、関わってくれた人たちには感謝しかありません、ありがとうございます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「どんなシーズンが待ってるのかな、明日から不安だな」
昨年の4年早慶戦後の帰り道、部車を運転しながら景と2人で翌日からの新チーム始動を前に、こんな話をしながら下田に戻った記憶があります。確かガストで夕飯食べたよね。
長いシーズンが終盤に差し掛かった今、振り返ると色々なことがありました。前期は好調を維持していたチームも次第に調子を落としていき、後期は試合に勝てない時期が続きました。必死に準備したつもりなのに今日も勝てない、、、そんな週末の気分は最悪でした。しかも今は残留争いの真只中です。特に夏の中断期間に何とかチームを立て直そうとするも思うようにいかない日々は本当に苦しかった。正直どうすれば良いのか分からなかった。それでも前を向いてやってこれたのは、ソッカー部のために必死に最前線で戦っている選手がいて、すぐ隣には自分よりもっとキツいけど頑張ってるコーチ陣がいて、常に支えてくれるマネージャーがいて、本当に全員からパワーもらえたし、自分も腹括ってやらなきゃいけないと思わせてくれました。ありがとう。
未だチームが苦しい状態なのは変わりないけど、みんな今日も必死にもがいています。
だから私も最後の1日までソッカー部の勝利のために突っ走ります。

シーズン前の弱気な自分に言いたい。
残留争いをする苦しいシーズンが待ってるよ、でも俺は今のチームに自信を持っているから不安はない、選手を信じている。もはや試合が楽しみだ、と。

残留するためにあと1勝、部員全員の力が必要だ。この試合に全てを懸けよう。
11/12(土)最終節 vs日本体育大学11:00koに向けて全員が最高の準備をしよう。
昨年、拓殖大学に負けて2部降格が決まったあの悔しさを絶対に繰り返さないために。
このチームで勝利して喜び合うあの瞬間をあと1回で良いから味わうために。
4年は絶対に2部の舞台を残そう。やるしかない。
最後は勝って笑おう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

長くなってしまいますが、最後に伝えたいことを書きます。

後輩のみんな
まずは自分を指導者として受け入れてくれてありがとう。
伝えたいことは2つあります。
1つ目は、常に「アンテナを張り続けろ」ということ。4年間は短いと耳にすることがあるかもしれませんが、私は案外長いと思っています。毎日サッカーに100%向き合っていれば、いくらでもサッカーが上手くなるチャンス、成長するチャンス、上に上がるチャンスは転がってます。しかしこの短いようで長い4年間で、チャンスは誰にでも平等に与えられる訳ではありません。シーズン通して1回の人もいれば、複数回ある人もいるかもしれません。そのチャンスは自分の行動によって多く手繰り寄せることは可能だからこそ、チャンスを手繰り寄せるためにアンテナを張り続けて欲しいと思っています。今チームはどんな選手を求めているのか、監督やコーチの話を一言一句聞き逃さないようにしてみる、力の入れどころはどこか、ピッチ外のくだらないミスが自分の評価の足を引っ張っていないかなど、色々な視点から考えてみてください。目標達成のために必要なことは全部やって、不必要なものは全て取り払うくらいの拘りを持ってみてください。そもそもこのチャンスを手にできなければ、そのチャンスを活かすことも殺すこともできなくなり、自分の成長機会を失うことになります。だからこそどんなにきつくても、気持ちが切れちゃいそうになっても、何とか踏ん張ってみてください。周りにはみんなをサポートしてくれる仲間がいて、隣にはもっと頑張っている仲間がいるから。
2つ目は、目標は大きく掲げてなんぼだが、それに見合う努力と覚悟が絶対に必要ということ。当たり前のことですね。この組織の良い部分でもあるが、今B1/B2/Cに所属している選手の中から確実に2、3年後のソッカー部を背負う選手が出てきます。そういう点では多くの選手が掲げている目標であるTOPチーム昇格や関東リーグ、早慶戦への道のりはそんなに遠くないと思います。ただそれは、それ相応の努力をした人にとってはの話です。厳しいことを言うかもしれませんが、今シーズン指導させていただいた限り、その振る舞いで本当に目標達成できるのか?と感じる選手が多かったです。
本気でTOPチームに上がりたいなら、
早慶戦に出場したいなら、
慶應を勝たせたいなら、
もっともっとサッカーに真摯に向き合うべきだ。
時には自分の理想を捨てなくてはならない場面が来るかもしれない。自分の理想より目標達成の方が大切ならば、その理想はすぐにでも捨てるという選択肢も必要になってくると思います。ソッカー部人生では、どんなに努力しても厳しい状況に立たされることもあるだろう。そんな時は最終的に笑顔になれるようにサッカーを楽しむことも忘れないでください。
最後に、本気で熱くなれるサッカーはこの大学サッカーが最後の人がほとんどだと思います。みんなならもっとやれます。
1回の練習、1つのプレー、1つの勝負に魂を込めろ。
本気で自分とチームに向き合え。
やるなら今しかない、状況を変えるなら今しかない。
自分で自分に火をつけ、その火を絶対に絶やすな。
結果を追い求めろ。
みんなのこと応援してます、頑張ってください。特にB2だった選手には期待してます。

スタッフ部屋のみんな
俺がグラマネ部屋に仲間入りした時、そこには誰よりもチームの勝利と選手の成長に力を注いでる人たちがいた。俺はそんな環境で良かったと思ったし、選択は正しかったとはっきり分かった。本当に色んな意味でこの2年間はこの部屋の人たちに救われました。みんなのこと本気で尊敬してます。ありがとう。
グラマネ転向を決断した裏には、長い付き合いの横幕と三浦の存在が大きかった。
横幕は普段マジでつまらないけど、それがまた面白いです。そろそろアウディの中綺麗にしないとパパに怒られるよ。最近叔父である自覚が芽生えたらしく、やたらと可愛い映像を見せてくる三浦ですが、厳しくも愛のある言葉を選手に伝えられるところすごいです。ぜひ名言カレンダー作ってください、買います。蓮、実は蓮のコーチングを結構観察してました、俺のお手本です。だけど車のスピードの出し過ぎには注意して。景、いつも支えてくれてありがとう。ここでは書ききれないので今度話そう。目玉焼きトッピングはずっと使わせてもらいます。創太、一緒にB2担当できて本当に楽しかったけど、練習メニューの打ち合わせが21:30からはちょっとだけキツかった。なんか優秀すぎてあんまり言うことはないけど、笹を支えてあげてほしい。笹、1年間ありがとう。笹がいなかったらチームが回っていなかったことが多くあった。笹の苦しみは重々理解できる。でも最高に嬉しくて楽しい瞬間があることも分かったと思う。そんな瞬間のために、来年のチームを引っ張っていってくれ。何かあったら連絡してね、部車ぶつけるのはまずいけど、部車動かして欲しいくらいのことだったら行きません。それ以外のことなら沖縄食堂くらいまでなら助けに行きます。
もし叶うなら、横幕と三浦と蓮のもとでサッカーしてみたかったな。
最終節日体に勝利して、愛車である日産キャラバンに乗って下田に戻ろう。

マネージャーのみんな
いつも書類の確認LINE遅くてごめんなさい。
今年、マネージャーのみんなも変革期だったと思いますが、より近い距離で選手をサポートしてくれて、選手を練習に集中させることができて助かりました。ありがとう。

両親へ
最初の質問には続きがあります。
「その意思決定をすることで誰かを傷つけましたか」
この問いに対しては、2人を少し傷つけたかもしれないと感じています。少しです。それだけは後悔しています。幼い頃からサッカーのサポートをしてくれてありがとう。
本当に感謝しています。

長く拙い文章に最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
次回のブログは主将の田村祐二朗(4年・藤枝東高)です。
牧野から始まったブログリレーもジロウで最後になります。このソッカー部をピッチ内外から支えてきた主将が長期離脱から遂に関東リーグの舞台に返り咲いた。
ソッカー部に対する想いが人一倍強い彼が、最後のブログで何を語るのかお楽しみに!

《NEXT GAME》
11月12日(土)関東リーグ戦 最終節 vs 日本体育大学 @日本体育大学横浜・健志台キャンパスサッカー場 11:00キックオフ

WHAT'S NEW

新着情報