お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2018.11.14 引退ブログ

信じてみること(鈴木将太)

鈴木将平素より大変お世話になっております。ボーリングピンのコスプレが最も似合う男であり、また学連幹事でもある飯塚から紹介に預かりました、環境情報学部4年の鈴木将太です。写真は彼のFacebookにありますので、お時間のある方は是非ご覧になってください。

さて、今回が最後のブログという事で、ソッカー部生活をはたまたこれまでのサッカー人生振り返りながら、感じたこと綴ろうかと思います。少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。

私は元来、自信がなく臆病な人間です。サッカーを始めた小さい頃から常に周りは上手で、チーム内で下手に分類される選手でした。こんな言い方をすると今は違うのかと勘違いされてしまいそうですが、安心してください現在も下手くそな選手のままです。それでも指導者に恵まれ、周りより少し足が速い私の適性ポジションを見出してくれたおかげでなんとか試合に出ることができました。それは現在にも言えることです。ですが、試合に勝っても特段チームの役に立っていたわけでも、活躍していたわけでもありませんでした。その頃からか、私は自信が持てなくなり、自分を信じることが出来なくなっていたように思います。別の言い方で“謙虚”なんて言葉がありますが、これはとても綺麗な言葉で、実力がある人に対して使われて初めて意味を成すのではないでしょうか。このソッカー部での4年間を経て、サッカー人生の集大成を迎え、自分を信じることの大切さを学べたような気がします。正直時間がかかり過ぎた気がします。そんなこと当たり前だ、周知のことだと思う方は多いかもしれませんが、私は出来ていませんでした。題名とここまで話して、「あ、またこの話か」と思い始めた人もいるかと思いますが、今回はチームに対してではなく自分自身に対してです。暫しお付き合いください。

大学受験に失敗し、1年間の浪人期間を経て、早慶戦に憧れソッカー部の門を叩いた4年前、一番下のC2チームからのスタートでした。初めは、紅白戦を横目にリフティングと一周走の繰り返しでした。それでも現監督のとみけんさんの目に一瞬だけ止まりC1チームの夏遠征のメンバーに入るなんて事もありました。しかし、高校生に競り負けるなど振るわず、最終日の夜の人狼(会話と推理ゲーム)で「いやあ、嘘つきのセンターバックはいらないよ」と言われ、本当にその遠征を境にC2に落ちました。その後は先輩方が抜ける新学年のタイミングでカテゴリーを上げ、C1チームの一員としてIリーグ1部昇格や翌年の1部残留を果たしましたが、数試合に絡むものの特に貢献したなという記憶はありませんでした。それでも自分なりの努力は続けてきましたが、通じて言えることは、満足のいく結果が出ていない以上、これまで積み重ねてきた事、そして自分自身に自信が持てていませんでした。

そして迎えた最終学年。Bチームでキャプテンを任されるも、試合出場も少ない上に、なかなか結果が出ず、Iリーグ前期最下位で折り返すことになりました。やはり、ここでも私は一番下手くそで、それなのにキャプテンを務め、自信なんて全くなく、人を引っ張る資格なんてないと、恥ずかしながら悩んでいました。しかし、周りを見てみれば、怪我でサッカーが満足に出来ないながらも必死で復帰しようとするBチームの同期の姿がありました。それに、毎日私を後輩のように可愛がってくれる1〜3年生は曲がりなりにも私についてきてくれ、友峰さんは勝利のためにプライドを捨ててまで決断し、角はいつでも選手のために懸命でした。なんて言うとまた同期から、偽善だ、と言われるかもしれませんが、みんなの為に何よりもプライドの高い自分の為に、なんとかして残留という結果を残したいという思いの前では、くよくよ悩み自信を無くしている自分が馬鹿らしく思えました。
そこで行き着いた結論が、簡単ですが、自分を信じてみよう、でした。行き着いたと言うよりこれしかありませんでした。少し言い直すと「自分自身に対して肯定的な思い込みをしてみよう」です。これは就職活動を通じて感じたことでもあるのですが、自己分析では欠点ばかりに目がいき、自信を喪失しがちでした。そこで自己分析で気づいたことを肯定的に捉えてみる、あるいは多少違っていても、自分は理想に近づいていると思い込んでみるのです。すると案外腑に落ち、事が上手く進んだりしました。このように自分に対して肯定的な思い込みをすることをサッカーに置き換え、ちょっとした長所や得意なプレーに目を向け、些細な成功にも喜んでみるようにしました。すると少しずつですが自分に自信が持てるようになり、自ずと結果が伴ってきたように感じます。今までの私の「自信がない」というのは、自信というモノが欠落しているのではなかったのです。逆でした。自分で自分に対して否定的な解釈や思い込みをしているのが「自信がない」状態だったのです。「自信がある人」とは、「自分はできる」という思い込みをしている人。「自信がない人」とは、「自分はダメだ」という思い込みをしている人。この違いだけなのです。この両方とも「思い込み」なのです。決して、うぬぼれや傲慢になれと言っているのではありません。積み重ねてきたことを、自分のことを信じてみるのです。この気づきのおかげで、結果的にチームを残留に導くことに多少なりとも貢献できたのかなと自負できています。
後輩の中には、こんなこと必要ない選手も多いと思います。ですが、上手くいかないな、と感じたら、自然と私のような「自信がない」状態に一時的に陥っているのではないかと思います。そんな時は、自分を信じ、思い込みを変えてみてください。少しずつですが自信が持てるようになり、プレーも変わってくると思います。

最後に、これまで一番近くで私を支え続けてくれた両親への感謝の言葉で締めくくりたいと思います。普段はどこか恥ずかしく面と向かって言えませんが、何不自由なくここまで育て、好きな進路に進むことを許し、文句の一つも言わずに私を支え応援してくれて、ありがとう。もっともっと試合に出ている姿を見せ、恩返しをしたかったな、と多少の後悔が残っています。

纏まりがなく、拙い文章でしたが、最後までお付き合いいただき有難うございました。

さて、次に私がブログを託すのは我らがねえさんこと、高橋美沙子です。なかなかプライベートを明かさないみさこ、どんなブログを書いてくれるのでしょうか、同期後輩一同、期待しています。

《NEXT GAME》
11月18日(日) 関東リーグ戦 第21節 vs立教大学
@立教大学グラウンド 14:00キックオフ

WHAT'S NEW

新着情報