オフィシャルブログ

トレーニングに正解はあるのか(竹内浩貴)

2016.04.22

竹内こんにちは。日頃よりソッカー部を応援していただきありがとうございます。この度ブログを担当させていただくことになりました、2年の竹内浩貴です。この場をお借りして、これまでのサッカー人生で自分が考え続けてきたことを綴らせていただこうと思います。

「トレーニングに正解はあるのか?」
私はよくこんなことを考えます。サッカー選手ならば、ボールを扱うトレーニングはもちろん、ピッチ外での筋力トレーニングに励む選手が殆どです。素晴らしいプロトレーナーの方とのご縁に恵まれた私は、中学3年生の夏から筋力トレーニングを始めました。
それからというもの自分の身体能力の変化を日々感じてきたのですが、どうしてもサッカーにおいて結果が出せない日々が続いています。ソッカー部に入部してからは、幸いなことにトップチームの選手が自分と同じジムに通い始め、一緒に筋力トレーニングをするチャンスまで巡ってきました。経験の長い私は、それなりの意地とプライドを持ち、そのトレーニングにおいてはトップチームの選手に引けを取らないパフォーマンスを発揮できているという自負があります。しかし、いざピッチに立つとレベルの差を痛感する日々。そして気が付くと「このトレーニングに意味はあったのか」、「結局サッカーが上手くないから…」というような弱気なことを考える自分がいました。

これまで5年間続けてきたトレーニングを無駄にしたくはない。そう思った矢先に、このブログを担当するチャンスが巡ってきました。自分を鼓舞する意味も込めて、ちょっとした宣言をしてみようかなと思います。
これまで積み重ねてきたトレーニングを「正解」にするのは自分自身です。サッカーが下手なら、誰にも負けない身体能力を手に入れればいい。大学生活残り3年間、自分の貫いてきたトレーニングが正しかったということを結果で証明するため、自分の武器である身体能力にさらなる磨きをかけていきます。

今週末には関東リーグ第4節を迎え、初勝利を飾った次の試合ということで、ここをものにすれば間違いなく”強い慶應”が戻ってくると思います。皆様、今後共ご声援の程宜しくお願い致します。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

《NEXT GAME》
4/23(土) 関東リーグ戦 第4節 vs桐蔭横浜大学
@川口市青木町公園総合運動場 11:30キックオフ

記事一覧

月別アーカイブ