第27回東京都サッカートーナメント 学生系の部 予備予選 1回戦 vs成蹊大学
2021/12/5(日) 13:30@非公開
慶應義塾大学
成蹊大学
0 | 0 | 前半 | 0 | 0 |
0 | 後半 | 0 | ||
7 | PK | 6 | ||
得点者(アシスト者) | なし |
警告・退場 | 警告33分 慶大 川野 太壱 警告44分 成蹊大 片山 京誠 |
慶應 先発 | 番号 | ポジション | 番号 | 慶應 SUB | ||
村上 健 | 12 | GK | GK | 21 | 根津 拓斗 | |
山口 紘生 | 2 | DF | DF | 4 | 蛯名 亮太 | |
藤井 壮 | 28 | DF | DF | 26 | 氏家 健太朗 | |
川野 太壱 | 3 | DF | MF | 13 | 山崎 健翔 | |
山本 献 | 7 | MF | MF | 14 | 千代田 和真 | |
内藤 豪 | 20 | MF | MF | 23 | 栗原 祥太 | |
山本 雄士 | 24 | MF | FW | 16 | 塩貝 亮太 | |
森 友紀 | 15 | MF | ||||
田村 祐二朗 | 8 | MF | ||||
齊藤 滉 | 10 | MF | ||||
宮本 稜大 | 11 | FW |
慶應 選手交代 | 分 | OUT | → | IN | 分 | OUT | → | IN |
HT | 宮本 稜大 | → | 塩貝 亮太 | 90+2 | 内藤 豪 | → | 氏家 健太朗 | |
62 | 齊藤 滉 | → | 山崎 健翔 | |||||
78 | 田村 祐二朗 | → | 栗原 祥太 |
戦評
東京都サッカートーナメント大会学生系の部予備予選の1回戦、成蹊大学との一戦は、0ー0でPK戦(7-6)の末、勝利を収めた。
新体制となって初の公式戦ということもあり、開始早々から本塾が積極的な攻撃を仕掛け、相手ゴールへ迫る。前半15分までは慶應のペースで試合が進み、相手のカウンターもあり緊張感のあるゲーム展開が続く。前半20分にサイドからの攻撃でピンチを迎えるが守備陣を中心に粘り強く守り切る。その後は本塾のカウンターから決定機を作るも相手の体を張った守備により決めきることが出来ない。給水後も拮抗した試合が続くが、MF田村(3年・藤枝東高)を中心に、チャンスを作り厚みのある攻撃が増えてくる。前半42分、MF齊藤(3年・FC町田ゼルビアユース/都立町田高)のスルーパスからFW宮本(3年・國學院大學久我山高)が裏に抜け出し、GKと一対一の局面を迎えるがこれも阻まれてしまう。相手のカウンターに守備陣を中心に粘り強く対応し、0ー0で前半を終える。
本塾はHTにFW宮本に代え、FW塩貝(2年・暁星高)を投入し、序盤から前半と同様に積極的な攻撃を仕掛けていく。FW塩貝の裏抜けが効き、立て続けに攻め立てるが、惜しくもゴールを逃す。65分、相手のアーリークロスから決定機を作られるが、GK村上(1年・國學院大學久我山高)のコーチングを中心にゴールを許さない。なかなか先制点が奪えない展開を打開するべく、62分にはハードーワークが持ち味のMF山崎(2年・桐蔭学園高)をMF齊藤に代え投入する。テンポの良いパスワークからチャンスを作るが、ラストパスが通らず、均衡した展開になる。更に78分には、MF田村に代えMF栗原(1年・桐光学園高)を投入し、スピードのある攻撃を試みる。交代して入った選手が攻撃に勢いをもたらし、再三チャンスを作るが決めきれない。90+2分には、MF内藤(1年・駒澤大学高)に変えてMF氏家(3年・慶應義塾高)を投入し、最後まで積極的にゴールを目指すが得点には至らず、0ー0のままPK戦へと突入する。PK戦ではサドンデスの2本目をGK村上が止め、本塾が勝利を掴み取った。
新体制で更に勝ち星を重ねたい本塾は、日本大学との2回戦に挑む。
《注目選手紹介》
川野太壱
ポジション:DF
出身校:横浜FCユース(慶應義塾高)
一言:高い守備力で相手の攻撃をシャットアウトし、正確無比な左足から決定的なチャンスを演出する慶應のDF。
DF陣を引っ張る彼の今後の活躍に期待したい。