BRBお知らせ
■東京都2部リーグ 第7戦 vs 九曜フットボールクラブ(4-0 勝利)
2012.07.17
2012/7/15(日) 18:30 KICK OFF
慶應BRB 九曜
4 |
1 | 前半 | 0 | 0 |
3 | 後半 | 0 | ||
得点者 | [前10分] 慶應 毛利惣治(渡邉武彦) [後2分] 慶應 金房拓海 [後30分] 慶應 伊藤慶一 [後40分] 慶應 太田大輔(PK) |
警告・退場 | なし |
慶應 先発 | 番号 | ポジション | 番号 | 慶應 SUB | ||
藤安 雄治 | 21 | GK | DF | 2 | 水澤 仁雅 | |
金房 拓海 | 7 | DF | DF | 13 | 千布 勇気 | |
冨田 賢 | 33 | DF | DF | 22 | 筒井 寛樹 | |
三上 佳貴 | 3 | DF | MF | 17 | 小坂井 深 | |
大山 元輝 | 5 | DF | MF | 19 | 伊藤 慶一 | |
渡邉 武彦 | 6 | MF | MF | 23 | 長田 誠 | |
市川 慎士 | 8 | MF | MF | 36 | 太田 大輔 | |
加美 義人 | 36 | MF | ||||
藤村 龍生 | 26 | MF | ||||
甲斐 悠佑 | 18 | FW | ||||
毛利 惣治 | 14 | FW |
慶應 選手交代 | OUT | → | IN | OUT | → | IN | ||
HT | 毛利 惣治 | → | 太田 大輔 | 64 | 市川 慎士 | → | 小坂井 深 | |
52 | 渡辺 武彦 | → | 長田 誠 | 67 | 藤村 龍生 | → | 伊藤 慶一 | |
61 | 加美 義人 | → | 筒井 寛樹 | → |
戦評
全12試合のリーグ後半緒戦、さらには中断期間前最後の公式戦と区切の試合。BRBの備えに抜かりはなく、まずシンガポール一部リーグでプレーしていた太田大輔(平成17年卒・副将)を、同国協会との1ヶ月余に及ぶASEAN的交渉を経て獲得。さらには小坂井深によるボクに任せてユニ通信も開始させるなど、物心両面での強化を実施。万全の体制で、この日を迎えていた。
相手は九曜FC。設立1955年の古豪の上、近年にはチームをNPO法人化。ここまでは2勝3敗と負けが先行しているものの、2005年までは関東リーグに所属と、ピッチ内外に懐の深さを感じさせるチームである。
試合開始。アクシデントにより10名でのプレーを余儀なくされた九曜は、迷い無く守備偏重の戦術を徹底。序盤からゴール前を固められる希なケースとはなったものの、昨年・一昨年のリーグ戦を経て、BRBは引いた相手にも戸惑うことはない。得意のショートパスでサイド、中央、またサイドと相手をくすぐり、奪われたら間を置かずリアタック。じっくりと九曜DF陣が綻ぶのを待った。10分。小さな隙間を見逃さなかったのは主将・渡邉。細密な呼吸で抜け出した毛利の足先目がけて白球の糸を引く。毛利もGKをよく見て先制。
通常のチームであれば、これで攻めに行くか守備続行かでチーム内の意思統一が崩れるところだが、この日の九曜の戦術は徹底しており、1-0となった後も、自陣にこもる九曜をBRBが誘い出す展開が続く。九曜DF陣の奮闘もあって、前半はそのまま終了。
後半、膠着を嫌うBRBは早めの交代で揺さぶりを掛ける。まずは前述の太田を後半頭から起用。先制点を挙げるなど好調だった毛利との交代である辺りが、吉田監督まなじりの決し具合。起用に応えた太田は、持ち前の動き出しで相手DF陣の穴を広げ、2分には久々スタメンの金房が豪快なミドルシュートで追加点。ゴール前を固める相手に対する定石で、試合を決定づけた。惜しむらくはこのタイミングで畳み掛けられなかったことだが、後半20分までに五人の交代枠を全て使い、より布陣を攻撃的にシフト。30分には交代で入った伊藤慶が自らも納得のミドルシュートが闇夜を割いて3-0。さらに終了間際には太田が自ら得たPKを冷静に決めて破顔一笑。4-0として、自身の加入・誕生日・歓迎会に花を添えたところで試合終了となった。
次節は9月上旬(詳細未定)に千歳クラブとの一戦。1ヶ月半の中断期間は休息ではない。優勝に向けて、もう一段強くなる必要があるとの啓示だ。
写真
■東京都2部リーグ 第6戦 vs 南八王子(4-0 勝利)
2012.07.08
2012/7/1(日) 19:00 KICK OFF
慶應BRB 南八王子
4 |
2 | 前半 | 0 | 0 |
2 | 後半 | 0 | ||
得点者 | [前8分] 慶應 甲斐悠佑(加美義人) [前19分] 慶應 筒井寛樹 [後4分] 慶應 甲斐悠佑(筒井寛樹) [後35分] 慶應 小坂井深(毛利惣治) |
警告・退場 |
慶應 先発 | 番号 | ポジション | 番号 | 慶應 SUB | ||
藤安 雄治 | 21 | GK | DF | 2 | 水澤 仁雅 | |
筒井 寛樹 | 22 | DF | DF | 4 | 吉田 翔彦 | |
冨田 賢 | 33 | DF | MF | 16 | 富永 晃司 | |
三上 佳貴 | 3 | DF | MF | 17 | 小坂井 深 | |
大山 元輝 | 5 | DF | MF | 26 | 藤村 龍生 | |
渡邉 武彦 | 6 | MF | MF | 29 | 永野 智久 | |
市川 慎士 | 8 | MF | MF | 34 | 渡辺 高広 | |
加美 義人 | 36 | MF | ||||
久保 雅史 | 11 | FW | ||||
甲斐 悠佑 | 18 | FW | ||||
毛利 惣治 | 14 | FW |
慶應 選手交代 | OUT | → | IN | OUT | → | IN | ||
55 | 久保 雅史 | → | 藤村 龍生 | → | ||||
55 | 渡邉 武彦 | → | 小坂井 深 | → | ||||
60 | 大山 元輝 | → | 吉田 翔彦 | → |
戦評
日曜日の午後5時半。天気は雨。一般的な会社員なら月曜の仕事に備えて家に帰り始める時間帯に荒鷲たちは終結した。
BRBはここまで開幕5連勝。今節で全12節の半分を終える。是が非でも勝ち、全勝で折り返したいところである。対戦相手、南八王子SCは勝ち点6で7位に位置付けていたが、前節戦ったあきる野FCを破っている侮れない相手である。
キックオフの笛が鳴り、試合が動いたのは前半9分。自陣スローインから少ないタッチでボールを繋ぎ、高いDFラインの裏のスペースで受けた加美がマイナスにクロス、そこに冷静に甲斐が合わせて先制。甲斐悠佑が今節も存在感を見せつけた。
そして前半20分、市川のフィードは一度相手に阻まれるも、右SBの筒井がそのボールをかっ攫う。飛び出して来たGKを裏街道でかわそうと押し出したドリブルは明らかにミスタッチで大きくなり、そのままゴールに吸い込まれて行った。普段BRBでは「攻撃と守備を繋げる」ことを心掛けているが、筒井はドリブルとシュートを繋ぐ、いや融合させた。誰も求めてもいないのに。
ハーフタイム、間延びが生じるカウンター攻撃を敢えて自重し、個人の欲を出さずコレクティブに攻めること確認した。
後半も南八王子のハイプレッシャーは衰えることなく続いたが、9分、BRBはボックス内で筒井のパスを受けた甲斐がフェイントでDFを1枚はずし、GKを冷静に確認し嘲笑うかのようなチップシュートをお見舞いし3-0。
後半15分過ぎから久保(雅)→藤村(龍)、渡邉(武)→小坂井(深)、大山(元)→吉田(翔)と交代しチームの活性化を図る。
そして39分、まるで兄弟のように息の合ったコンビネーションで毛利から小坂井にパスが渡る。小坂井は軽快なステップで、家を出る前に何度もカバンの中を確認して持ってきた公式戦用ユニフォームを風になびかせながらゴールネットを揺らし、4-0で試合終了となった。次節は7/15(日)18:30k.o.vs九曜クラブ
写真
後日掲載予定
ソッカー部OB早慶戦の報告
2012.07.03
6/23(土)@江戸川区陸上競技場にて、塾ソッカー部OBのover50、Over40の早慶戦が開催されました。
試合は、Over40及びOver50対抗で各15分x3本行われました。
◆スコア(慶應-早稲田)
Over 50 0-1/1-1/0-0 Total 1-2
Over 40 0-1/0-2/0-2 Total 0-5
得点者(アシスト) :石塚(佐藤彰)
◆参加者 ※数字は卒業年度
over50
71坂本、79斉藤、吉田、80山口、岡田、81稲畠、吉田、丸山、河野、82八木、83西尾、84佐藤彰
over40
85縣、86石塚、87安井、森戸、88比留間、永原、中村、白石、井口、92石沢、矢吹、93戸田、94津村、95相田
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月