監督・コーチ・スタッフ
部長 冨田 勝
生年月日 | 1957/12/28 |
経歴 | 慶應義塾大学先端生命科学研究所所長、環境情報学部教授、医学部兼担教授 |
座右の銘 | 『人に何かを教えることは出来ない。出来るのは手助けすることだけだ』-ガリレオ・ガリレイ |
一言 | 『夢なき者に理想なし。理想なき者目標なし。目標なき者達成なし。達成なき者喜びなし。』 |
総監督 八木 啓太
生年月日 | 1958/8/23 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 昭和57年卒業 |
座右の銘 | Think before, Look around! |
一言 | 全員の力を合わせ、実り多き2019シーズンにします! |
監督 淺海 友峰
生年月日 | 1986/5/23 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 平成21年卒業 |
座右の銘 | 半学半教 |
一言 | 闘う荒鷲軍団を、よろしくお願いします! |
女子部監督兼男子部コーチ 黄 大城
生年月日 | 1989/12/20 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 平成24年卒業 |
座右の銘 | 臥薪嘗胆 |
一言 | ソッカー部に育てられた人間としてソッカーに向き合います。 |
男子部コーチ 長谷川 太郎
生年月日 | 1979/8/17 |
経歴 | 元プロサッカー選手(Jリーグ・海外リーグ始め17年間プレー) |
座右の銘 | 継続は力なり |
一言 | 選手がゴール(夢)にチャレンジする姿を温かく見守って頂けたら幸いです。 |
男子部コーチ 増井 稔樹
生年月日 | 1986/2/18 |
経歴 | 東京海上日動火災保険株式会社サッカー部2015年卒 |
座右の銘 | 継続は力なり |
一言 | サッカーを通じて人間力が育まれる組織を創ります。 |
男子部コーチ 小森 敬士
生年月日 | 1987/2/25 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 平成21年卒業 |
座右の銘 | Serendipity |
一言 | 慶應ソッカーの為に全力で頑張ります。 |
男子部コーチ 杉本 靖
生年月日 | 1986/4/19 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 平成21年卒業 |
座右の銘 | 意志あるところに道は開ける |
一言 | 関東リーグ1部昇格に微力ながら貢献します。 |
男子部女子部コーチ 福本 拓海
生年月日 | 1997/8/3 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 令和2年卒業 |
座右の銘 | やればできる |
一言 | 一人でも多く慶應のトップチームで活躍できる選手を育成できるように頑張ります。 |
男子部GKコーチ 陳 彦夫
生年月日 | 1992/9/12 |
経歴 | ESSEN Huttrop |
座右の銘 | 実るほど頭を垂れる稲穂かな |
一言 | 喜努愛楽 |
男子部GKコーチ 藤川 誠人
生年月日 | 1997/1/31 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 令和元年卒業 |
座右の銘 | 想像できるものは現実化できる |
一言 | 愛する慶應ソッカー部の為に死力を尽くします。 |
男子部GKコーチ 田原 智司
生年月日 | 1998/6/29 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 令和3年卒業 |
座右の銘 | 水滴石を穿つ |
一言 | 一年での一部復帰へ、微力ながらサポートさせて頂きます。 |
男子部GKコーチ 荒 貴史
生年月日 | 1999/4/6 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 令和4年卒業 |
座右の銘 | 人間万事塞翁が馬 |
一言 | 4年間お世話になったソッカー部の力になれる様、日々精進いたします。 |
アドバイザー 駒野 誠一
生年月日 | 1995/5/2 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 平成30年卒業 |
座右の銘 | 努力に勝る天才なし |
一言 | 未熟者ですが、私を育ててくれたソッカー部に恩を返せるよう精進します。 |
チームドクター 宮内 諒
生年月日 | 1989/7/5 |
経歴 | 東京医科大学病院整形外科勤務 |
座右の銘 | 継続は力なり |
一言 | 選手のみなさんがより良いプレーができるように、サポートさせていただきます。 |
トレーナー 伊藤 徹
生年月日 | 1979/7/25 |
経歴 | |
座右の銘 | 初志貫徹 |
一言 | この年代における成長を見守り、楽しみつつ、自らも日々成長したいと思います。 |
フットサル監督 宮川 大史
生年月日 | 1996/4/24 |
経歴 | 慶應義塾大学 体育会ソッカー部 令和元年卒業 |
座右の銘 | なるようになる |
一言 | サッカーとフットサルの懸け橋になれるよう頑張ります。 |