一部残留 応援ありがとうございました
2013.11.24
いつも温かいご支援ご声援ありがとうございます。
私達、慶應義塾体育会ソッカー部は、2013シーズンを終了し、関東リーグ戦10位、一部残留という結果になりました。
昨日の最終節、流通経済大学戦はたつのこという遠い会場で行われましたが、たくさんの方にお越しいただきました。
応援の部員も前節同様、力強い応援で選手を鼓舞しました。
B.C.Dチームの4年生は、前日に早稲田大学との練習試合でラストゲーム終えました。45分×3本の試合で3本目に金昇基(4年)のFKが2本とも入り、2-0でライバルに勝利することができました。
4年生の気合いの入ったプレーは後輩たちの目に焼き付いたと思います。
流通経済大学戦では、開始早々に主将・松下純土(4年)のゴールで先制。
1-0で折り返しますが、後半19分に追い付かれてしまいます。
流通経済大学が交代で主力の4年生を立て続けに出し勢いを加えると、後半29分PKで勝ち越しゴールをを許してしまいました。
負ければ残留に暗雲が立ち込めるという状況で、諦めずに全員が戦い、後半33分に増田湧介(3年)が決めて同点。勝利するため最後までゴールを脅かしますが、試合終了。
たつのこのピッチで喜ぶことはできず、残留争いの行方は今日の中央大学vs日本体育大学の結果に委ねられました。
閉会式のため、西が丘で全員観戦した中央大学vs日本体育大学は、0-0の引き分け。勝ち点で日本体育大学を上回り、本塾の一部残留が決定しました。
最後の試合で勝つことができませんでしたが、一部に留まることができました。
最後まで諦めずに、部員全員が戦ってきたことが天に通じたのではないかと思います。
皆様によいご報告ができ、大変嬉しく思っております。
今シーズンを振り返ると、アミノバイタルカップ準優勝といった嬉しい出来事の一方で、開幕4連敗、後半戦開幕5連敗、降格圏から抜け出せない日々が続く苦しいシーズンでした。何より、夢見てきた「日本一」を諦めることは辛いことでした。
その中でも、代々先輩方から受け継いできたチーム一丸に向けて、1人ひとりが諦めずに努力してきました。苦しい日々の中に少しだけあった心からの喜びは格別で、そのためにまた頑張りたいと思える瞬間でした。
応援してくださる皆様になかなかよい結果をご報告できませんでしたが、それでもいつも変わらない温かいご声援は、私達のパワーになりました。
こんなに幸せなチームは他にはないと思います。大変感謝しております。
これをもちまして、4年生は引退となります。沢山の力をお借りして、なんとか後輩たちに1部の舞台を残すことが出来ました。試合に出て活躍する部員が少なく、個人が悩み葛藤を抱えていましたが、真面目に努力し続けました。その姿を見た後輩が活躍してくれることを期待しております。
来シーズンは1部リーグ復帰後6年目となります。頼もしい3年生以下が勇敢に戦い、今年果たせなかった「日本一」を実現してくれることを祈ります。引き続き、彼らにご声援いただければ幸いです。
最後に、私の最後のブログ更新となります。2年前にできた新しいHPやブログ、それだけでなく試合会場やOB会で沢山の方と接する中で、応援してくださる方々のありがたみを感じて参りました。これからはマネージャーの後輩たちが今まで以上に、皆様から愛されるチームを目指してやっていってくれることと思います。支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後共、慶應義塾体育会ソッカー部を宜しくお願い致します。
文責 呉田幸子