関東リーグ前半戦終了!
2013.05.26
こんばんは!
本日は関東大学サッカーリーグ戦の前半戦最終節でした!
会場まで応援に来てくださった方々、試合速報ブログやメールを見て一喜一憂してくださっている方々、いつも変わらずソッカー部を応援してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
開幕を迎えた当初は敗戦に苦しめられ「次は勝ちたい、次こそは勝ちたい」と願う中、思いは中々届かず、4連敗を重ね、勝利というイメージから遠ざかっていく感覚がとても恐ろしくありました。
ですが、そんな苦しい状況にあったからこそ今季初勝利を飾った国士舘大学戦での勝利の味は格別であり、ようやく勝った安心感と喜びに笑みがこぼれるばかりでした。勝つことが「当たり前」と思えないチーム状況にあるのは否めないけれど、だからこそ一戦一戦に懸ける思いが大きくなり100人以上いる部員全員を巻き込む「一丸」を生み出すこともできるのではないかと思います。
本日行われた東洋大学戦は前期を締めくくる上でも、続くアミノバイタルカップ兼総理大臣杯関東予選、早慶サッカー定期戦へ弾みをつけるためにも重要な試合となりました。
ピッチに立つ選手たちのひとプレーごとに歓喜し、また肝を冷やす応援席の部員たちの姿はピッチでプレーする選手たちと変わらず、一生懸命でした。
ピッチに立てるのはたったの11人なのかもしれないけれど、その11人だけがいて、応援席で一緒になって勝ったり負けたりしてくれる仲間がいなかったら、チームの勝利はこんなにも価値あるものにならないのではないかと思います。
サッカーを通し応援し、応援されて「自分もいつかあの舞台へ」そう思えることがマネージャーで試合に出ることの絶対にないわたしにとってとてもうらやましいことです。
100人以上いる部員の全てにわたしの想像ではとても及ばない可能性があって、その可能性がこのソッカー部で花開くことを思うとわくわくします。
そんな尊敬にも似たような思いを持てる選手たちのいるソッカー部をもっともっと皆様に知っていただきたいです!
HPやブログ、皆様に配信させていただくメール等でこれから始まるアミノ杯兼総理杯や毎年必死の思いで作りあげる早慶戦等の情報をマネージャーより随時報告させていただきますので皆様こまめにチェックして、慶應ソッカー部のご支援ご声援を宜しくお願いします!
リーグ戦前半戦は苦しいときも、歓喜の瞬間も共に戦って下さり誠にありがとうございました。
これからも皆様の応援を力に戦っていきます。
宜しくお願い致します。
文責 杉田 優奈