2020年度運営体制
2020年度 慶應義塾体育会ソッカー部活動方針
哲学
気品の泉源、智徳の模範…以って
全社会の先導者たらんことを欲するものなり
慶應義塾の一員たる者、『気品』と『智徳』を備えた社会の先導者でなければならない。
行動理念
「目指される組織」であり続ける。独立自尊。
ソッカー部員として、これを意識して行動する。
目標
インカレ出場。慶早戦勝利。そして、全国の舞台で衝撃を与える。
スローガン
「Deep Impact」
■創部 |
1927年(昭和2年) |
■部員
|
4年:43名 |
3年:42名 |
|
2年:38名 |
|
1年: |
|
計122名 |
2020年度 運営体制
■社会人スタッフ | |
部長 | 冨田 勝 |
総監督 | 八木 啓太 |
監督 | 淺海 友峰 |
コーチ | 黄 大俊 |
コーチ | 黄 大城 |
GKコーチ | 髙橋 一真 |
ストライカーコーチ | 長谷川 太郎 |
フットサル部監督 | 四戸 紀秀 |
コーチ | 人見 秀司 |
アドバイザー | 駒野 誠一 |
トレーナー | 三浦 哲哉 |
チームドクター | 宮内 諒 |
アスリートフードコーチ | 堤内 杏奈 |
OBコーチ | 塩木 康平 |
OBコーチ | 福本 拓海 |
■学生スタッフ | |
主将 | 松岡 瑠夢(4年) |
副将 | 井上 大輔(4年) |
杉本 崇太朗(4年) | |
田原 智司(4年) | |
主務 | 横田 亮平(4年) |
副務 | 小山 彬(3年) |
グラウンドマネージャー | 関 俊太朗(4年) |
多治見 駿吾(4年) | |
阿部 真吾(3年) | |
長谷川 友己(3年) | |
イ ドンヒ(2年) | |
学連幹事 | 前田 悠太(4年) |
トレーナー | 立石 修也(4年) |
小林 誉貴(3年) |