お知らせ
第95回関東大学サッカーリーグ戦【前期】の観戦形態につきまして
2021.04.02
『JR東日本カップ2020 第95回関東大学サッカーリーグ戦』では、一部の試合会場において、一般のお客様にご来場・ご観戦いただける予定となっております。
前期リーグの試合にご来場いただく際には、同意書が必要となります。
事前に以下のお手続きが必要となりますので、ご参照下さい。
■手続き手順
①関東大学サッカー連盟オフィシャルサイトにアクセス
②「来場者情報のご記入と新型コロナウイルス感染防止対策への同意書(pdf)」をダウンロード
③②を印刷した後、以下2点を記入
・来場者情報
・新型コロナウイルス感染防止対策への同意に対しての署名
④当日は会場に持参 ※入場の際に必要となります
尚、同意書の記入例はこちらをご確認下さい。
また、第1節におきましては保護者、OBOG、一般客含めご来場上限人数が【1試合目から合計で110名】となっております。
観戦ご希望の方は早めにお越し頂きますよう、お願い致します。
詳しくはこちらより前期リーグの観戦形態をご確認下さい。
皆様におかれましては大変ご不便をお掛け致しますが、ご理解の上、ご準備いただけますと幸いです。
一般のお客様にもご観戦いただける会場の際には、是非ともスタジアムにて熱いご声援の程、宜しくお願い申し上げます。
第26回東京都サッカートーナメント 学生系の部の日程が決定しました
2021.03.22
第26回東京都サッカートーナメント 学生系の部の日程が決定致しました。
詳しい日程はこちら
【1回戦】
3月24日(水) vs 東洋大学 キックオフ時間・会場非公開
本大会では、関東大学サッカーリーグ1部より選出された8チーム、関東大学サッカーリーグ2部より選出された7チーム、東京都大学サッカーリーグ戦より選出された1チームの計16チームを2つのブロックに分け、トーナメント形式での予備予選が実施されます。
各ブロック上位1チームずつ(計2チーム)が、「学生系の部代表」として東京都サッカートーナメント本戦に進出します。
着実に勝利を積み重ね、本戦に駒を進めて参る所存ですので、ご声援の程宜しくお願い致します。
第95回関東大学サッカーリーグ戦【前期】の日程が決定致しました
2021.03.19
第95回関東大学サッカーリーグ戦【前期】の日程が決定致しました。
開幕戦は、vs国士舘大学 4月4日(日)14:00キックオフ@保士ヶ谷公園サッカー場です。
1部リーグ参加大学:明治大学、早稲田大学、順天堂大学、法政大学、桐蔭横浜大学、駒澤大学、立正大学、国士舘大学、慶應義塾大学、筑波大学、流通経済大学、拓殖大学
今シーズンも熱いご声援、どうぞ宜しくお願い致します。
詳しい日程はこちらからご覧ください。
第4回関東大学フットサルリーグ2020最終結果のご報告
2021.03.17
ソッカー部フットサル部門は、関東大学フットサルリーグ2020に参戦し、9勝1敗で準優勝という結果に終わりました。
また、本塾より以下の2名が表彰されました。
ベスト5:福本隆(新4年・慶應義塾志木高)
MVP・得点王・ベスト5:森本怜太郎(新3年・エスタジオ横浜U18/慶應義塾湘南藤沢高等部)
今後共、フットサル部門へのご声援の程、宜しくお願い致します。
試合結果詳細はこちらをご覧下さい。
◆選手コメント◆
ベスト5
福本隆(新4年・慶應義塾志木高)
この度、ベスト5を受賞させていただきました福本隆です。
リーグ優勝という目標を掲げた今シーズンでしたが、開幕戦で黒星を喫し、厳しいスタートになりました。毎試合メンバーが入れ替わる状況でもチームは開幕戦以降全勝し、最終戦まで優勝争いが出来ました。キーパーというポジションだからこそ、得失点2差で優勝を逃したことに大きな責任を感じています。自分があの時シュートを止めていればと思うシーンがいくつもあります。そのワンプレーの為に更に努力を積み重ね今まで以上に活躍できる選手になります。
チームの仲間は時に励まし合い、時に厳しい言葉も掛け合う。学年を超えて、本気で取り組む集団でした。
またコロナ禍でもリーグを支えて下さりました運営の方々に深く感謝しています。
来年度も熱い試合を繰り広げ、勝ち続けます。
変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します。
MVP/得点王/ベスト5
森本怜太郎(新3年・新3年・エスタジオ横浜U18/慶應義塾湘南藤沢高等部)
この度、得点王・MVP・ベスト5を受賞させていただきました森本怜太郎です。
まずは、この様な社会情勢の中、関東リーグの開催に尽力して下さった運営委員の方々に感謝申し上げます。人と会うことが難しいコロナ禍で、フットサルを通して、一年間仲間と共に真剣勝負を出来たことが何よりの喜びでした。
チームとしては、惜しくも優勝を逃してしまいましたが、最後まで優勝に向かって全力で闘い続けた仲間と共に多くを学び、その仲間のサポートのおかげでこの様な賞をいただくことが出来ました。
ハイレベルな他大学のチームと試合をすることが、自分の糧となり、貴重な経験を積む機会となりました。この様な環境でプレー出来ることに感謝しつつ、更なる成長を遂げていきたいと思います。
また、自分に成長の機会を与えて下さった四戸監督、常日頃サポートして下さっているマネージャー・OBの方々、日々お互いを高め合う存在であるチームメイトにお礼を言いたいです。皆さんありがとうございました。
山本雄士(新2年・慶應義塾高)
一年間フットサル部門に携わっていただいた全ての方々、本当にありがとうございました。私はフットサル強化指定選手として時にはIリーグから離れてほぼ全ての関東リーグに出場させていただきました。第一節、多摩大学に大敗を喫した時は関東リーグのレベルの高さに驚かせられましたが、その後、日々の練習や都リーグなどチーム一丸となって切磋琢磨し合えたことが準優勝という結果につながったと思います。
最後まで一緒に戦ってくれた4年生はとても心強い存在で、いなくなると思うととても寂しいですが、来年は優勝できるように頑張ります。
今後共応援の程、よろしくお願い致します。
来年度も熱い試合を繰り広げ、勝ち続けます。
変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します。
KOBE CUP 2021試合結果のご報告
2021.03.17
ソッカー部フットサル部門は3/9・3/10に神戸ワールド記念ホールにて開催されたKOBE CUP 2021に出場し、準優勝という結果に終わりました。
惜しくもあと一歩のところで優勝を果たすことが出来ず、悔いの残る結果となりましたが、
無事に大会を終えることが出来ましたのも、応援して下さる皆様のおかげです。
今後共、フットサル部門へのご声援の程、宜しくお願い致します。
大会詳細はこちら、決勝トーナメント動画はこちらをご覧下さい。
◆試合結果◆
予選リーグ(グループA)
第1戦 慶應義塾大学 2-2 大阪経済大学
第2戦 慶應義塾大学 7-1 吉備国際大学
決勝トーナメント
準決勝 慶應義塾大学 4−2 多摩大学
決勝 慶應義塾大学 2-7 大阪成蹊大学
詳しくはこちらをご覧下さい。
◆選手コメント◆
中島理雄(4年・國學院大學久我山高)
まず始めに、新型コロナウイルスの影響で大会が開催されるかどうかも分からない中、多くの方々のお力添えのお陰で本大会が無事に開催されましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。
3度目の全国準優勝。「日本一」をまたしても取り逃してしまいました。「全国優勝して部歌を歌う」フットサル部門設立当初から四戸さんが仰っているこの言葉を、先輩たちから託された日本一を、実現出来ませんでした。あの時のあの一歩、あの一瞬と思うと悔やんでも悔やみきれませんが、全て出し尽くせたと思っています。4年生9人でこの時期まで真剣勝負を共に経験出来たことは一生の宝です。後輩たちはこの全国の舞台を経て逞しく成長しています。次はOBとして、全国優勝を目指す後輩たちを応援します。今度こそ部歌を一緒に歌いましょう。
保田大将(3年・アズウェール藤沢U−18/慶應義塾湘南藤沢高等部)
1年間の集大成として臨んだ今大会、結果はチームとして通算3度目の準優勝でした。
あの時、もう一歩足を伸ばしていれば、走れていれば、点を取れていれば、そんな後悔が今も頭から離れません。
準決勝、関東リーグ開幕節で完敗した多摩大学に勝利し、最高の状態で決勝に臨むことが出来ました。しかし決勝は敗戦。優勝する為の”あと1勝”がいかに遠く、難しいのかを痛感しました。この結果に下を向かず、今度こそ優勝出来る様部員一丸となって精進します。今後共応援の程、宜しくお願い致します。
井上雄介(1年・慶應義塾高)
今大会を迎えるにあたり多くの方々のご支援、ご声援をいただき誠にありがとうございました。コロナ禍という難しい状況の中、無事この大会を迎え貴重な経験をすることが出来ました。関東リーグで8連勝、準決勝では同じ関東地区のライバル多摩大学を下し、勢いを持って臨んだ決勝戦でしたが、最後に一歩及びませんでした。個人的には勝負所の決定機を何度も逃し、とても悔しさの残る大会となってしまいましたが、この舞台まで連れてきて下さった4年生と多くの出場機会を与えて下さった四戸監督には感謝しかありません。「全国優勝をして部歌を歌う」という目標は、残ったメンバーで引き継ぎ、来シーズンこそはリベンジを果たすため、より一層努力を重ねたいと思います。引き続きソッカー部、フットサル部門双方の応援宜しくお願い致します。
◆ギャラリー◆
2021シーズン男子部コーチ・増井稔樹氏就任のお知らせ
2021.03.14
慶應義塾体育会ソッカー部2021シーズンの新男子部コーチとして増井稔樹氏の就任が決定致しましたので、お知らせ致します。
今シーズンは、昨シーズンに引き続き、関東大学サッカーリーグ1部での戦いとなります。厳しい戦いとなることが予想されますが、部員・スタッフ一丸となって戦って参ります。
今後共変わらぬご支援ご声援のほど、宜しくお願い申し上げます。
《増井コーチコメント》
今年度社会人コーチを務めさせて頂く事になりました増井稔樹です。
貴重な機会を頂きましたので、全力で取り組ませて頂きます。
サッカーは勿論の事、サッカーを通して人間力が高まる組織にしていきたいと思います。
自ら考え、発信し、行動するメンバーを一人でも多く輩出していきたいです。
《プロフィール》
増井 稔樹
1986年生まれ
■選手歴
洛南高等学校⇒東京海上日動火災保険サッカー部
■実績
2009年度 東京都社会人サッカーリーグ1部2位
2010年度 関東社会人サッカーリーグ2部3位
KOBE CUP2021大学フットサルリーグ交流大会に参加致します。
2021.02.27
弊部フットサル部門がKOBE CUP2021フットサルリーグ交流大会に参加致します。
本大会は、2021年3月9日(火)、10日(水)に神戸にて行われるフットサルの全国大会となっております。
参加大学チーム:慶應義塾体育会ソッカー部、大阪経済大学、吉備国際大学、多摩大学、神戸大学、松山大学、大阪成蹊大学、甲南大学、愛知淑徳大学(順不同)
本大会は、3チームのグループリーグの後、各リーグ1位のチームと2位チームの成績最上位のチームでのトーナメント戦となります。
詳しくはこちら
温かいご声援の程、宜しくお願い致します。
2021年度マネージャー募集
2021.02.20
ソッカー部では、チームの一員として共に戦い、チーム運営に携わるマネージャーを募集しております。
マネージャー経験は問いません。
スポーツビジネスに興味がある方、チームマネジメントを積極的に行いたい方、サッカーが好きな方、大歓迎です!
4年間やり通せる、やる気のある方をお待ちしております!
【マネージャー募集】
対象:2021年4月に慶應義塾大学に入学する方(男女問わず・通信課程は除く)
【仕事内容】
試合運営、OB会運営、広報業務など、チーム運営業務全般
【説明会について】
オンラインにて随時行う予定です。
希望者はkeiosoccer.freshman@gmail.comへご連絡下さい。
本文には、名前/携帯番号/学部/出身高校をお書き下さい。
説明会申し込み締め切り期限:4月17日(土)
体育会のマネージャーに興味がある方、ソッカー部に興味がある方、どんな方でもお気軽にお越しください!
【入部過程】
入部希望の方には、1週間ほど仮入部をしてマネージャーの仕事を体験していただき、その後入部の意思がある場合正式に入部していただきます。
希望される方は、説明会に参加後、keiosoccer.freshman@gmail.comへご連絡下さい。
★マネージャー募集動画はこちらから★
★ソッカー部では公式HP以外にも、InstagramやTwitter、公式LINEでソッカー部の情報を更新しております★
ぜひ参考にしてみてください。
【公式Twitterアカウント】@keio_soccer1927
【公式Instagramアカウント】@keio_soccer_official
【公式Facebookアカウント】慶應義塾体育会ソッカー部
【公式LINEアカウント】@keiosoccer
皆様の入部をお待ちしております!
第35回デンソーカップチャレンジサッカー熊谷大会に新4年橋本、酒井が参加します。
2021.02.20
全日本大学サッカー連盟から、「第35回デンソーカップチャレンジサッカー熊谷大会」に参加するメンバーが発表され、ソッカー部からは関東選抜Aとして新4年橋本、関東C・北信越選抜として新4年酒井が参加します。日程は以下の通りです。
※橋本は、怪我により辞退する運びとなりました。
◆日程◆
グループリーグ 2021年3月3日(水)、3月4日(木)、3月5日(金)
決勝トーナメント 2021年3月6日(土)、3月7日(日)
◆出場チーム◆
北海道・東北選抜、関東選抜A、関東B・北信越選抜、関東C・北信越選抜、東海選抜、関西選抜、四国・中国選抜、九州選抜、日本高校選抜(計9チーム)
2021シーズンフィジカルコーチ兼トレーナー・小池博氏就任のお知らせ
2021.02.13
慶應義塾体育会ソッカー部2021シーズンの新フィジカルコーチ兼トレーナーとして小池博氏の就任が決定致しましたので、お知らせ致します。
今シーズンは、昨シーズンに引き続き、関東大学サッカーリーグ1部での戦いとなります。厳しい戦いとなることが予想されますが、部員・スタッフ一丸となって戦って参ります。
今後共変わらぬご支援ご声援のほど、宜しくお願い申し上げます。
《小池トレーナーコメント》
この度ご縁がありましてフィジカルコーチ兼トレーナーとして就任することになりました、小池博です。
今までの経験を生かし、監督はじめスタッフ、選手を全力でサポートし、共に戦っていきたいと思います。宜しくお願いします。
《プロフィール》
小池 博
1970年生まれ。鍼灸師、JSPOアスレティックトレーナー
■経歴
暁星高校(東京)サッカー部やサッカー日本高校選抜チームのトレーナーを経て、セレッソ大阪はじめJリーグチームトレーナーを務め、2004年から中村俊輔選手専属トレーナーとしてイタリア、スコットランド、スペインに在住。帰国後サッカー選手等、主にプロスポーツ選手のサポートを行う。
2021シーズン男子部コーチ・小森敬士氏就任のお知らせ
2021.02.13
慶應義塾体育会ソッカー部2021シーズンの新男子部コーチとして小森敬士氏の就任が決定致しましたので、お知らせ致します。
今シーズンは、昨シーズンに引き続き、関東大学サッカーリーグ1部での戦いとなります。厳しい戦いとなることが予想されますが、部員・スタッフ一丸となって戦って参ります。
今後共変わらぬご支援ご声援のほど、宜しくお願い申し上げます。
《小森コーチコメント》
今年度社会人コーチを務めさせて頂く事になりました小森敬士です。
ソッカー部を引退してから13年経ちますが、何か恩返し出来ないかと思っていた際に浅海監督からお声がけ頂きました。
サッカー面の上達だけではなく、社会に貢献する人材の輩出という面でも微力ながら貢献していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
《プロフィール》
小森 敬士
1987年生まれ。慶應SSから慶應義塾体育会ソッカー部まで慶應一筋。
■選手歴
慶應SS→慶應義塾中等部→慶應義塾高校→慶應義塾体育会ソッカー部
■実績
2008年度 関東大学サッカーリーグ2部優勝
2021年度新チーム体制&スローガンについて
2021.02.10
2月9日より、正式に2021年度新チームが始動致しました。新チーム体制についてお伝え致します。
目標は「インカレ出場。慶早戦勝利。」、スローガンは「Be a Hero〜誰かのために〜」です。
私達は、「全社会の先導者たらんことを欲するものなり」という慶應義塾の哲学に立ち返ります。
ソッカーと実学を通じて人を育て合い、社会に貢献する人材を輩出し続けるため、行動して参ります。
監督は昨年度に引き続き淺海友峰が務めます。新幹部は以下の通りです。
主将 新4年 酒井 綜一郎(慶應義塾高)
副将 新4年 篠原 新汰(FC東京U-18/都立駒場高)
副将 新4年 田嶋 凜太郎(三菱養和SCユース/暁星高)
主務 新4年 小山 彬(名古屋グランパスエイトU-18/南山高)
副務 新3年 宮本 景(同志社高)
詳しい新体制はこちらからご覧下さい。
今シーズンも変わらぬご支援ご声援の程、宜しくお願い致します。
2021年度運営体制
2021.02.10
2021年度 慶應義塾体育会ソッカー部活動方針
哲学
気品の泉源、智徳の模範…以って
全社会の先導者たらんことを欲するものなり
慶應義塾の一員たる者、『気品』と『智徳』を備えた社会の先導者でなければならない。
VISION 2027
ソッカーと実学を通じて人を育て合い、社会に貢献する人材を輩出し続けます。
2027年までに「大学日本一」「天皇杯でJリーグチームから勝利」のいずれかを達成します。
目標
インカレ出場。慶早戦勝利。
スローガン
「Be a Hero〜誰かのために〜」
■創部 |
1927年(昭和2年) |
■部員
|
4年:43名 |
3年:39名 |
|
2年:33名 |
|
1年: |
|
計115名 |
2021年度 運営体制
■社会人スタッフ | |
部長 | 冨田 勝 |
総監督 | 八木 啓太 |
監督 | 淺海 友峰 |
女子部監督兼男子部コーチ | 黄 大城 |
フットサル部監督 | 四戸 紀秀 |
男子部女子部GKコーチ | 髙橋 一真 |
男子部コーチ | 増井 稔樹 |
男子部コーチ | 小森 敬士 |
男子部女子部コーチ | 福本 拓海 |
フィジカルコーチ | 小池 博 |
コーチ | 人見 秀司 |
アドバイザー | 駒野 誠一 |
チームドクター | 宮内 諒 |
■学生スタッフ | |
主将 | 酒井 綜一郎(4年) |
副将 | 篠原 新汰(4年) |
田嶋 凜太郎(4年) | |
主務 | 小山 彬(4年) |
副務 | 宮本 景(3年) |
グラウンドマネージャー | 阿部 真吾(4年) |
長谷川 友己(4年) | |
学生コーチ | 小林 蓮(3年) |
三浦 竜佑(3年) | |
横幕 悠(3年) | |
学連幹事 | 廣田 尚(3年) |
トレーナー | 小林 誉貴(4年) |
マネジメント統括 | イ ドンヒ(3年) |
松岡瑠夢 栃木SC加入内定のお知らせ
2020.12.30
この度、4年松岡瑠夢(FC東京U-18/慶應義塾高)のJ2栃木SCへの2021シーズン加入が内定致しました。
本人コメントはこちらのブログ からご覧下さい。
詳しくは栃木SC HPをご覧下さい。
「感謝」(松岡瑠夢)
2020.12.30
平素より大変お世話になっております。
総合政策学部4年の松岡瑠夢です。
この度、2021年シーズンより栃木SCへの入団が内定致しました。
プロサッカー選手になるという目標を栃木SCという魅力的なサッカーをするクラブで達成出来たことを大変誇りに思います。
これまで僕に関わってきてくださった多くの方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。
ソッカー部での4年間で培われた心・技・体をベースに更にトレーニングを重ね勝利に貢献できる選手になれる様に日々精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
松岡瑠夢
早慶クラシコ観戦ガイド-当日までにやっておきたいこと編-
2020.12.04
【試合前編】
早慶クラシコ当日までにやっておきたいことをまとめました!
イベントが盛り沢山で何をやれば良いのか分からない!
早慶戦前に何をやっておけば当日楽しめるの?という人は必見です!
是非ご覧下さい!!
☞まずは前売り券を買う
★部員に声をかけてチケットを買ってみよう。
★電話やメール、FAXでの購入も可能ですが、今年度はコロナ禍での開催にあたり、非接触の電子チケットでのご購入を推奨しております。電子チケットのご購入はこちら
また、新型コロナウイルス感染対策のため、同意書のご記入のうえ持参、入場前の検温をお願いしております。なお、会場内での食事は禁止しておりますのでご了承下さい。
検温で37.5度以上となった場合は入場のお断りをさせていただく場合がございます。詳しくは以下の早慶サッカー定期戦コロナ対策ガイドラインをご覧ください。
同意書
早慶サッカー定期戦コロナ対策ガイドライン
☞選手をリサーチしよう!
★SNSを使って、お気に入りの選手を見つけよう!当日は倍楽しくなるはず!
選手たちのオフショットが見たい時はInstagram
慶應義塾体育会ソッカー部→@keio_soccer_official
早稲田ア式蹴球部→@waseda.univ.afc
早慶クラシコ公式インスタグラム→@wksoccer2020
オフィシャルな写真を見たいときはFacebook
慶應義塾体育会ソッカー部→@keio_soccer1927
早稲田ア式蹴球部→@wasedasoccer
試合日程、速報を知りたい時はTwitter
慶應義塾体育会ソッカー部→@keio_soccer1927
早稲田ア式蹴球部→@wasedasoccer
早慶クラシコ公式ツイッター→@wksoccer2020
☞会場までの道を調べよう。
キックオフ時刻に遅れないように前もって確認することを忘れずに!
アクセスはこちら
《タイムスケジュール》
10:45 開場
10:45 クラシコパーク開場
11:02 慶應KPOPカバーダンスサークルNavi
11:10 早稲田大学よさこいチーム東京花火
11:18 慶應義塾大学チアリーダーズUNICORNS
11:26 早稲田大学チアダンスチームMYNX
11:34 慶應義塾UNICORNS Songleaders
11:42 早稲田大学男子チアリーディングチームSHOCKERS
11:50 応援マネージャードリブルシュート対決
12:20 PV放映@大型ビジョン
12:30 エール交換
12:37 選手紹介@大型ビジョン
12:45 開会式
13:00 キックオフ
13:45 ハーフタイムショー BIGBEARS/Majorettes
15:00 閉会式
☞座席の位置を決めよう。
座席の種類は下の図をご覧下さい!

☞グッズを買おう
早慶クラシコでは写真に掲載されているグッズを販売しております。値段は以下の通りとなっております。
UATシャツ 2,500円
イヤーブック 1,000円
ミニベア(茶・ピンク・白) 1,400円
タオルマフラー 1,000円
トートバッグ 1,000円
大旗 1,000円
ユニフォーム型ストラップ 500円
マスク 500円
パンフレット 300円
当日全力で楽しむためにも是非やってみて下さい★
早慶クラシコの様々な情報は公式ツイッターから発信しております!こちらも是非ご覧下さい!
「第71回早慶サッカー定期戦」新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
2020.11.28
第71回早慶サッカー定期戦-早慶クラシコ-開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインのご案内になります。下記より詳細をご覧いただけますので、ご確認いただけますと幸いです。
早慶戦新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
また、ご来場いただける際はこちらのご確認もよろしくお願い致します。
今年も熱い応援、宜しくお願いします!
「第71回早慶サッカー定期戦」車椅子でのご来場についてのご案内
2020.11.22
第71回早慶サッカー定期戦では、車椅子席をご用意させていただきます。
【詳細】
・チケットに関しましては、こちらの販売サイトより一般席同様に購入をお願い致します。
・当日はBゲートよりご入場いただき、両校の部員がお席までご案内致します。(一般のお客様の入場口となるメインゲートとは異なります。)
・車椅子1台のご利用につき、大人1名様の同伴をお願い致します。(同伴者の方も同様に、上記サイトよりチケットのご購入をお願い致します。)
【ご注意】
ご来場いただけます場合は、下記サイトを必ずお読みいただくようにお願い致します。
ご来場、ご観戦についてのお願い
お問い合わせ・ご希望に関しましては、下記まで直接ご連絡くださいますようお願い致します。
【お問い合わせ先】
慶應義塾体育会ソッカー部合宿所
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町2-59-2
MAIL:keio-soccer@nifty.com
早稲田大学ア式蹴球部紺碧寮
〒202-0021 東京都西東京市東伏見3-4-66
MAIL:wmw@mvg.biglobe.ne.jp
【スカウトの皆様へ】「第71回早慶サッカー定期戦」ご来場についてのお願い
2020.11.16
「第71回早慶サッカー定期戦」のスカウティングをご希望されている方にお願いです。
本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のことをご来場の条件とさせていただきます。
1.全事前申請制 (当日受付はいたしません。締め切りは厳守でお願いいたします。)
2.健康チェックシートの提出(添付のものを利用。2週間分の体温・体調をご記入いただきます)
3.受付での検温
4.会場でのマスクの着用
■ご来場申請オンラインフォーム■
https://forms.gle/96QAEcvP96VL3dWWA
来場申請の締め切りは「12月3日の18:00まで」になります。
ご申請の締め切りは時間厳守でお願い致します。
締め切りを過ぎてのご申請は一切お受けできません。
【健康チェック表には2週間分の体温・体調をご記入いただきます】
健康チェックシートをご提出いただけない方、未記入部分がある方、別フォーマットの書類のご提出、その場での書き込みなどをされる方はご入場いただけません。
なお、受付・入場開始はキックオフの60分前(12:00)からになります。それ以前にお越しいただいてもご入場できませんので、ご注意ください。
検温で37.5℃以上となった方や、健康チェックシートでの状態によっては入場をお断りする場合もございます。詳細は添付の「スカウトの皆様へのお願い」に記載しておりますので、必ずお読みいただき、会場においでください。
「第71回早慶サッカー定期戦」取材についてのお願い
2020.11.16
「第71回早慶サッカー定期戦」のご取材を希望されている方にお願いです。
本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のことをご来場の条件とさせていただきます。
1.全事前申請制 (当日受付はいたしません。締め切りは厳守でお願いいたします。)
2.健康チェックシートの提出(添付のものを利用。2週間分の体温・体調をご記入いただきます)
3.受付での検温
4.会場でのマスク着用
■ご来場申請オンラインフォーム■
https://forms.gle/fErZ85tojUMpjXYf9
来場申請の締め切りは「12月3日(木)の18:00まで」になります。
ご申請の締め切りは時間厳守でお願い致します。
締め切りを過ぎてのご申請は一切お受けできません。
【健康チェック表には2週間分の体温・体調をご記入いただきます】
健康チェックシートをご提出いただけない方、未記入部分がある方、別フォーマットの書類のご提出、その場での書き込みなどをされる方はご入場いただけません。
なお、受付・入場開始はキックオフの60分前(12:00)からになります。それ以前にお越しいただいてもご入場できませんので、ご注意ください。
検温で37.5℃以上となった方や、健康チェックシートでの状態によっては入場をお断りする場合もございます。詳細は添付の「取材要項」「メディア取材ガイドライン」に記載しておりますので、必ずお読みいただき、会場においでください。
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月