第95回関東大学サッカーリーグ戦【後期】第19節vs筑波大学
2021/10/9(土) 11:00 KICK OFF @非公開
慶應義塾大学
筑波大学
2 (勝点15→18) |
2 | 前半 | 0 | 1 (勝点25→25) |
0 | 後半 | 1 | ||
得点者(アシスト者) |
15分 慶大 酒井 綜一郎(小林 誉貴) 45分 慶大 山田 大敬(飯塚 亮貴) 47分 筑波大 瀬良 俊太(小林 幹) |
警告・退場 |
慶應 先発 | 番号 | ポジション | 番号 | 慶應 SUB | ||
荒 貴史 | 12 | GK | GK | 21 | 村上 健 | |
酒井 綜一郎 | 3 | DF | DF | 33 | 篠原 新汰 | |
小林 誉貴 | 5 | DF | MF | 6 | 田嶋 凜太郎 | |
谷本 竜一 | 4 | DF | MF | 22 | 眞木 勇輝 | |
山本 献 | 7 | MF | MF | 25 | 日川 優太 | |
松本 雄太 | 10 | MF | MF | 30 | 山口 紘生 | |
小山内 慎一郎 | 2 | MF | FW | 24 | 塩貝 亮太 | |
平田 賢汰 | 8 | MF | FW | 34 | 廣田 尚 | |
山田 大敬 | 16 | MF | FW | 35 | 森 友紀 | |
橋本 健人 | 14 | MF | ||||
飯塚 亮貴 | 18 | FW |
慶應 選手交代 | 分 | OUT | → | IN | 分 | OUT | → | IN |
HT | 山本 献 | → | 眞木 勇輝 | 78 | 塩貝 亮太 | → | 廣田 尚 | |
54 | 平田 賢汰 | → | 山口 紘生 | 90+1 | 廣田 尚 | → | 森 友紀 | |
61 | 山田 大敬 | → | 塩貝 亮太 |
戦評
関東リーグ戦第19節、筑波大学との一戦は、2ー1で本塾が勝利した。
立正大戦に続く後期2つ目の勝利を目指す本塾は現在リーグ戦4位の筑波大学との一戦に挑む。
本塾は、開始早々からタッチ数の少ないテンポの良い攻撃を仕掛ける。前半15分、右サイドを崩した流れで左からのCKを獲得するとMF橋本(4年・横浜FCユース/希望ヶ丘高)のボールに反応したDF小林(4年・清水東高)のシュートをDF酒井(4年・慶應義塾高)が右足の踵でコースを変え、先制に成功する。更に前半45分にはMF松本(4年・國學院大學久我山高)の浮き球をFW飯塚(4年・慶應義塾高)が落としMF山田(4年・京都サンガF.C.U-18/立命館宇治高)がミドルシュートを決め2ー0とリードした状態で前半を折り返す。
HTでMF山本(2年・國學院大學久我山高)に代わってMF眞木(4年・慶應義塾高)を投入し、よりアグレッシブな守備を構築することを試みる。しかし、後半開始早々、相手にサイドを突破され、1点差に詰め寄られる。流れを変えたい本塾は54分にMF平田(4年・慶應義塾高)に代わってMF山口(1年・國學院大學久我山高)を投入し、中盤の強度を高める。さらに61分にはMF山田に変わってFW塩貝(2年・暁星高)を投入し、効果的な前線からのプレスで自陣深くへの侵入を許さない。後半半ば、徐々に相手にボールを握られる時間が長くなり、ゴール前のシーンが増えるも、最後のところで全員で身体を張り、シュートを打たせない。78分にはFW塩貝に代わってFW廣田(3年・暁星高)を投入し、前線での起点を増やす。91分にはFW廣田に代わりFW森(3年・FCトリプレッタユース/学習院高等科)を投入し、試合を締めにかかる。このまま試合は終了し、2-1で本塾が勝利を収めた。
残留に向けて貴重な勝ち点3を掴み取った本塾は後期初の連勝を目指し、次節AGFフィールドにて、流通経済大学との一戦に望む。
《注目選手紹介》
飯塚亮貴
ポジション:FW
出身高:慶應義塾高
一言:長身を活かしたポストプレーや競り合いの強さが武器のストライカー。彼のボールキープが慶應の攻撃を支える。チームを勝利に導くゴールに期待だ。