オフィシャルブログ
シーズンインに向けて
2013.01.31
こんばんは。
1月も今日で終わり、シーズンインまで1週間を切りました。
練習も再開し大学の試験も終わりに近づき、みんなシーズンインに一直線に向かっています。
私たちマネージャー陣も最高のスタートを切る為に準備をしています。
2月のトップチームの館山合宿をはじめ各チーム遠征や練習に励み、4月の関東大学リーグ戦の開幕に向けて新しいチームとして一丸となります。
以前、ブログでもご紹介致しましたが合宿所の近くでお花を育てています。
気温も低く、最近少し枯れてきてしまいました。シーズンインに向けてお花も植え替えようとしています。
今回はチームカラーや花言葉にこだわるので、またブログでご紹介するのを楽しみにしていて下さい。
サッカーに対する意識だけではなく、最高の練習が出来る環境も用意出来るよう精一杯頑張ります。
新チームの応援、よろしくお願い致します。
文責 安成眞衣子
本日の下田。
2013.01.29
こんばんは。
1月も終盤になり、新シーズンのスタートが近づいてきました。 部員達は試験勉強に苦しみながらも、新チーム始動に向けて体を動かし、スタートダッシュに備えています。
ここ3日間、練習はなくオフですが、マネ部屋は動いています。先日から新しく副務に就任した長井俊興(新3年)は仕事を覚える段階ですが、仕事に励んでいます。今日は新主務の天野弦(新4年)から仕事の引き継ぎをしてもらっています。
早慶戦の準備も始まり、副務に任せられる大事な仕事が沢山あります。同じ学年として頑張って欲しいと思うと共に、助け合いながら組織的により強いマネ部屋にしていきたいと思います。
そんな中、僕達新3年は今日も恒例のミーティングをしています。勉強も気になる時期ですが、よりよい学年になる為に、そして何より日本一になる為に、このミーティングは欠かせません。
しかし、こうして全員が一つの部屋に集まることで、これまで自分達が悩まされたのは”菌”です! 1人がインフルエンザになればそこから伝染し、多数がインフルエンザに感染しました。同じくノロも広がってしまい、大事な時期ですが大勢が多種の病気にかかってしまいました。
もうすぐシーズンが始まり、4月にはリーグ戦も始まります。そんな時期にこのような形でチームに菌が蔓延したら大変なことになります。
日本一を目指すチームとして、一流のチームとして、そういった部分も一流の体調管理が出来るチームにならなければいけないと思います。
明日は練習があります。
選手達が最高のコンディションでプレーし、切磋琢磨し合い成長して欲しいなと思います。
文責 鶴岡昇太朗
静岡から、うれしいお知らせ!!
2013.01.27
こんにちは!
ソッカー部は、大学の試験期間中ということで、本日は全チームOFFになっております。
さて、先日、J1チーム「清水エスパルス」の
2013シーズン新体制発表記者会見が開催されました。
清水エスパルスにはソッカー部H24卒の河井陽介氏が所属しており、
本年卒業した(H25卒)藤田息吹氏が新加入選手として記者会見に登場しました!
そしてなんと、河井氏が、本年度の清水エスパルス
背番号10番のユニフォームを身にまとうことが決定致しました!!
一昨年まで慶應ソッカー部でつけていた10番のユニフォームを、
河井氏がJリーグの舞台でこんなに早くつけるということで、
本当に嬉しい限りです!
また、シーズンが開幕したら慶應2011シーズン以来の
河井氏・藤田氏の共演を見るのも本当に楽しみです!!
詳しくは清水エスパルス公式HPをご覧ください!!
先輩方の素晴らしい活躍を誇りに、現役の私達も負けないように、
明日から、そして2月6日のシーズンインから、
目標に向かって日々成長し続けたいと思います。
今後共、ソッカー部OBの方々、そしてソッカー部の応援を
よろしくお願い致します!!
文責 大塚安希
三田キャンパスご案内~
2013.01.25
こんにちは。
今日は三田キャンパスをご紹介します!
三田キャンパスは港区、東京タワーのすぐそばにあります。まさに都会の学校!って感じで、駅から学校までに嫌でも東京タワーが目に入ります。
文学部2~4年、法、経済、商学部の3,4年が三田キャンパスに所属しています。ソッカー部員でも15名が三田キャンパスに所属しています。日吉のグラウンドと三田を行ったり来たりしながら毎日を過ごしています。三田は定食屋がたくさんあり、ソッカー部員もそれぞれ行きつけのランチがあるそうです。
歴史を感じさせる図書館や東門がある一方で、数年前に建った南館はすごくキレイで設備も充実しています。
実はOB会の三田ソッカー倶楽部総会も南館4階のカフェテリアで行いました。
慶應義塾大学では、学生のことを塾生と呼んだり、教授を~君と呼んだり、OBを塾員と呼ぶのは有名ですが、図書館のことを「メディア」というのは他大学の友達にビックリされます。正式にはメディアセンターというからです。テスト期間中は朝からメディアの席を陣取って勉強する塾生も多いようです。
ソッカー部の活動も、塾生としての生活も恵まれた環境に感謝して日々を大切にしたいと思います。
OBの方や保護者の方、進学を考える高校生も、伝統と新しさを感じられる三田キャンパスに是非訪れてみてください!
文責 呉田幸子
試験期間の始まり
2013.01.24
こんにちは。
大学は今日から試験期間です。
学生は皆眠そう、先生は張り切ってる、そんな学生にはつらい時期がやってきました。
ソッカー部では試験期間をオフにすることなく、練習をしながらこの試験を乗り切ります。練習の回数は多少減っているものの、正直試験期間に練習があるのは大変です。
高校だったら、部活はしっかりとオフが入ってきたので、直前の詰め込み教育で何とか乗り越えられたものが、大学だとそうはいきません。
しかしソッカー部員たるもの、文武両道。なかなか大変ですが、根性出して乗り切ります。
この試験期間が終われば、約2ヶ月の長い春休みがやってきます!
遠征、合宿をはじめ、多くの練習、練習試合を経て、シーズンを迎えます。
最近は東京でも珍しく雪が降ったりしていますが、この寒いのもあと1ヶ月。すると暖かい春がやってきますね!
それでは失礼します。
さっ、勉強します!
文責 関根司
- 「最幸のサッカー人生」(田村祐二朗)
- 「最後は勝って笑おう」(下谷秀太)
- 「恩返し」(川野太壱)
- 「必死のパッチ」(宮本景)
- 「虎の巻 “森友紀編”」(森友紀)
- 「こんな日でも神様は見ている」(廣田尚)
- 「コーチのバトン」(三浦竜佑)
- 「change before you have to〜変革せよ、変革を迫られる前に〜」(小林蓮)
- 「後輩たちへ」(横幕悠)
- 「自分なりの答え」(齊藤滉)
- 「夢と覚悟」(宮本稜大)
- 「微力でも、それでも」(倉橋真菜)
- 脱・「いてもいなくても変わらない存在」(川上くるみ)
- 「当たり前の毎日のために」(大嶽真恋)
- 「For」(竹本海人)
- 「決戦前夜」(宮澤開)
- 「情熱」(齊藤淨)
- 「他生の縁」(加藤翔生太)
- 「悪ガキの最後の悪あがき」(島田雄大)
- 「間違いじゃなかった」(岡田舜立)
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月